ページID:15156
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
目次
広報ふじ1310号のリンクまとめページ
広報ふじ令和7年9月号に掲載した記事のリンクまとめページです。
2-3ページ 第2回三市合同スマホdeウオークラリー
4-5ページ 令和8年度幼稚園・保育園・認定こども園などの入園申込
6ページ 中学生のスポーツ・文化芸術活動をよりよいものにしていきます!
7ページ ひとりで悩まないで
8ページ 公共交通を利用しよう
9ページ 第108回緑と花の百科展
10ページ 認知症の人の声
11ページ 今日から始める!医療費節約術
12ページ 児童手当などの手続をしましょう
13ページ 初心者向けスマホ教室に参加しませんか?
14ページ まちのトピックス
17ページ 令和7年上半期の火災発生状況/ふじマイスター「匠人」決定
- 令和7年上半期の火災発生状況
令和7年火災発生状況 - ふじマイスター「匠人」決定
ふじマイスター「匠人(たくみびと)」事業
18ページ こども医療費の自己負担金払戻し/行政相談をご利用ください
- こども医療費の自己負担金払戻し
こども医療費の自己負担金の払い戻し(所得制限あり) - 行政相談をご利用ください
インターネットによる行政相談受付(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
19ページ 悠容クラブ(老人クラブ)/エンジョイスポーツデー
- 悠容クラブ(老人クラブ)
富士市悠容クラブ連合会 - エンジョイスポーツデー
富士市民エンジョイスポーツデーについて
20-21ページ 暮らしのたより
- 消事業を引き継ぐための専門家による無料相談
9月は静岡県事業承継推進月間 - 浄化槽法廷検査受検案内を発送します
浄化槽の維持管理について - 岳南広域都市計画の変更に関する縦覧
都市計画決定(変更)案件 - 富士市交流プラザ臨時休館
富士市交流プラザ施設情報 - 富士川ふれあいホール臨時休館
富士市富士川ふれあいホール施設情報 - 10月1日は浄化槽の日
浄化槽 - 第36回富士本町軽トラ市
富士本町軽トラ市 - 自動音声による詐欺電話にご注意ください
【注意喚起】悪質な業者にご注意ください! - 税の所得控除が受けられる障碍者控除対象者認定書の交付
障害者控除対象者の認定制度 - こども医療費受給者証を郵送します
こども医療費の助成 - 国重要文化財 古谿荘 保存修理工事現場公開
国重要文化財「古谿荘」保存修理事業を実施しています。 - 10月の市役所休日開庁日
休日(日曜)開庁 - 移動図書館ふじ号の巡回日程
富士市立図書館ウェブサイト 移動図書館ふじ号(外部サイトへリンク) - 第2回富士市就職面接会参加者募集
令和7年度第2回富士市就職面接会開催 - 自衛官等募集
自衛官募集事務にかかる情報提供 - 中央病院正規職員募集
富士市立中央病院ウェブサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) - Fuji Sky Viewを各種啓発事業のシンボルカラーにライトアップします
22-23ページ 暮らしのたより
- 公共空地へのバラの植栽希望団体~バラいっぱい運動~
バラいっぱい運動 参加団体募集 - 市営住宅入居者募集
- 夜間納税相談
日曜および夜間納税相談について(2025版) - 9月の納期限
市税等納期一覧 - 吉野弘のこころを詠む朗読コンクール参加者
吉野弘のこころを詠む 朗読コンクール - 杣人(間伐・木工)体験
杣人(そまびと)体験参加者募集 - いろいろにじいろ交流会2025
いろいろにじいろ交流会2025 - サプリとの正しい付き合い方講座
令和7年度第2回市民生活講座「サプリとの正しい付き合い方講座」 - 富士発・女と男のフォーラム ジェンダー平等の今までとこれから
富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラム - 第57回富士市総合文化祭「秋祭」
富士市総合文化祭(秋祭) - スポーツ医学講演会
富士市スポーツ医学講演会 - マジック入門講座
誰でもできる!見せたくなる!初めてのマジック体験~マジック入門講座~ - 外国人市民向け くらしの日本語講座
外国人市民向け くらしの日本語講座第3期 受講者募集 - うめはらまんなさんに学ぶエッチング体験
富士山かぐや姫ミュージアム ウェブサイト うめはらまんなさんに学ぶ エッチング体験
令和7年度 秋のテーマ展 うめはらまんな絵本原画展イベント(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) - ひとり親のためのマネー講座
ひとり親家庭の会主催「講演会」参加者募集 - 外国人に教えるための日本語ボランティア入門講座
日本語ボランティア入門講座 - シンポジウム「医療と介護の上手な利用」
シンポジウム「医療と介護の上手な利用」のご案内 - がん共生セミナー
【令和7年度】がん共生セミナーのご案内
24-25ページ 暮らしのたより
- 富士の型染体験〜富士山を染めよう〜
富士山かぐや姫ミュージアム ウェブサイト 富士の型染体験~富士山を染めよう~ 受講者募集(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) - 事業所EMSセミナー~ISO14001環境マネジメントシステム~
事業所EMS(ISO14001)セミナーを開催します - チームQランニングクリニック観覧してみませんか
(参加者募集)【富士山女子駅伝プレイベント】チームQランニングクリニック - 富士市国際交流協会主催 世界の料理教室
富士市国際交流協会ウェブサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) - 3Rにつながる暮らし講座
3Rにつながる暮らし講座 - お月見のお供え団子作り
富士山かぐや姫ミュージムウェブサイト お月見のお供え団子作り(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) - 女性のデジタルスキル習得講座
令和7年度女性のデジタルスキル習得講座 - 10月の博物館の日
富士山かぐや姫ミュージアム ウェブサイト(外部サイトへリンク) - 成年後見制度講演会
社会福祉協議会ウェブサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) - 血糖バランスの達人講座
血糖バランスの達人講座 - リサイクル施設親子探検ツアー
リサイクル施設親子探検ツアー - 県立静岡がんセンター 出張がんよろず相談
県立静岡がんセンター出張がんよろず相談 - アンガーマネジメント講座
アンガーマネジメント講座~怒りの感情との上手な付き合い方~ - 平家の忘れ仏と聴く琵琶鑑賞会
富嶽綺譚 頼朝&曽我兄弟と巡るデジタル史跡ラリー - 「昭和100年」3市共同講演会「高度経済成長と人びとのくらし」
三島市郷土資料館ウェブサイト イベント情報(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) - ANAミライつく~る in Fuji(キャリア教育事業)
令和7年度「ミライつく~る in Fuji」開催のお知らせ - パパとつくろう!
男女共同参画学級開設委託事業 - 脂肪燃焼!歩き方講座
【内容、時間が選べる!運動講座】脂肪燃焼!歩き方講座 - 9月の教育委員会会議
開催のお知らせ