現在位置:トップページ > 観光・文化・スポーツ > 歴史・文化財 > 文化財の保護・活用・市史編さん > お知らせ(文化財の保護・活用・市史編さん) > 「富嶽綺譚 頼朝&曽我兄弟と巡るデジタル史跡ラリー」の開催について

ページID:13924

更新日:2025年7月16日

ここから本文です。

目次

 

富嶽綺譚 頼朝&曽我兄弟と巡るデジタル史跡ラリー

※開催日まで随時情報を追加・更新します!お楽しみに!

ARフォトフレーム

Coming Soon

モデルコース(Googleマップ)

Coming Soon

イベントチラシ・ポスター

チラシ表面(PNG:2,857KB)(別ウィンドウで開きます)

チラシ裏面(PNG:3,853KB)(別ウィンドウで開きます)

ポスター(JPG:2,940KB)(別ウィンドウで開きます)

イベントについて

源平合戦において、水辺の鳥が飛び立つ音を夜襲と勘違いした平家軍が敗走したと伝わり、源氏軍が優位に立つターニングポイントとなった「富士川の戦い」

平家を滅ぼし鎌倉幕府を開いた源頼朝が、その権威の表象として富士山の麓で大規模に行った軍事演習「富士の巻狩り」

その巻狩りの最中、父の仇を見事討ち果たした曽我兄弟(兄・十郎祐成、弟・五郎時致)による大事件「曽我兄弟の仇討ち」

これら、800年以上前に起こった有名な歴史にまつわる史跡や伝承が、富士山の南麓の地・富士市にたくさん受け継がれています。

こうした史跡を巡ることで、頼朝や曽我兄弟が富士山麓で紡いだ想いを共に感じていただき、デジタルスタンプラリーを楽しんでいただきます。

源頼朝の伝説について(別ウィンドウで開きます)

曽我兄弟の仇討ちについて(別ウィンドウで開きます)

参加方法

  1. 静岡県公式観光アプリ「TIPS」をダウンロード
  2. 【TIPSダウンロードページ】(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
  3. TIPSスタンプラリーのバナーから「富嶽綺譚」を選択
  4. 位置情報を有効にして、史跡ポイントに着いたらキーワードを入力してスタンプ獲得
  5. スタンプを一定数集めたら景品と交換できるよ。景品配布場所へ行こう

開催期間

令和7年7月28日(月曜)から、令和8年3月1日(日曜)まで

ラリーポイント史跡

全21ヶ所

全体マップ(PNG:2,056KB)(別ウィンドウで開きます)

景品について

景品配布場所 一覧
  • 交流センターはらだ(旧滝川福祉センター)
  • コーヒーハウスロッキー
  • 富士市市民活動センターコミュニティf
  • 富士市商工会 鷹岡事務所
  • 大学芋専門店いもやゐも蔵(てぬぐいたおる本舗)
  • 富士山かぐや姫ミュージアム
景品
缶バッジ

スタンプ2個獲得で達成。全3種、各1個ずつ交換可能。

配布場所により、交換できるバッジの種類が異なります。

  • 頼朝バッジ:交流センターはらだ、コーヒーハウスロッキー
  • 十郎バッジ:富士市市民活動センターコミュニティf
  • 五郎バッジ:富士市商工会 鷹岡事務所、大学芋専門店いもやゐも蔵
  • 任意の1種:富士山かぐや姫ミュージアム
オリジナルクリアファイル

スタンプ10個獲得で達成。全1種、1枚のみ交換可能。

全ての配布場所で交換できます。

お問い合わせ先

教育委員会文化財課文化財活用担当

伝法66-2

電話番号:0545-30-7850

ファクス番号:0545-30-6210

メールアドレス:ky-bunkazai@div.city.fuji.shizuoka.jp