現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年9月 1310号 > 【広報ふじ令和7年】第2回三市合同スマホdeウオークラリー

ページID:15136

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和7年】第2回三市合同スマホdeウオークラリー

第2回三市合同スマホdeウオークラリー

10月1日~31日開催!

スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」を用いて、健康ポイント事業を実施している自治体と協働し、三市合同(富士市・青梅市・西東京市)でイベントを開催!
イベント期間中の平均歩数を年齢別チームで競う、参加費無料のバーチャルウオーキングイベントです。楽しくウオーキングしながら、健康な体を目指しませんか?

-画像あり-

(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

なぜ「歩く」?

歩くことは、最も手軽にできる有酸素運動です。
様々な研究により、がん・動脈硬化・高血圧・糖尿病・認知症などを予防できる可能性があるとされています。
また、今より1日1500歩多く歩くことで、年間約3万5000円の医療費が抑制できるとも言われています。
 

富士市周遊富士登山コース

第2回三市合同スマホdeウオークラリーのコースは、ふじのくに田子の浦みなと公園を出発し、市内の各スポットを周遊しながら、富士山頂を目指すバーチャルコースです。
青梅市、西東京市の皆さんに、富士市のよさを知ってもらえるコースになっています。
皆さんも、まちの魅力を再確認してみませんか。

チーム分け

2つのチームに分かれます。

  • 富士市54歳以下チーム (昭和45年10月1日以降に生まれた人)
  • 富士市55歳以上チーム (昭和45年9月30日以前に生まれた人)

各市2チームずつの計6チームで競い合います。

参加登録期間

9月1日~10月15日

特典

デジタルギフトの抽せんに参加できます。

  • 条件があります。
  • 詳しくは、市ウェブサイト(上記QRコード)をご覧ください。

抽せんで20人に、デジタルギフト500円分プレゼント!

注意事項

  • 不正が発覚した場合は、事前の予告なくイベントへの参加を停止することがあります。
  • 過度の運動は、身体の故障につながることがあります。自身の体調に十分注意して、健康づくりを行いましょう。
  • 実際に登山するのではなく、バーチャルで楽しむウオーキングイベントです。
     

参加方法

(1)「グッピーヘルスケア」をインストールして、「ふじ健康ポイント」に登録

-画像あり-

(画像説明)QRコード 登録手順

-画像あり-

(画像説明)グッピーヘルスケア

(2)アプリトップ画面から機能追加

(3)カテゴリの「イベント」から「ウオークラリー」を選択

(4)チームコードを登録

富士市54歳以下チーム

6761:4873:0096

富士市55歳以上チーム

6761:9058:8619

大好評!第1回三市合同スマホdeウオークラリー(6月実施)

-図表あり-

(図表説明)【参加者の年代】 【参加者の満足度】

参加した人の声

  • 歩く楽しみが増えた
  • 随時、順位が確認できて楽しい
  • 自分で目標を立ててウオーキングができてよかった
  • バーチャルでも、目的地にたどり着くと達成感がありうれしかった
  • ほかの人も頑張っていると思うと、モチベーション向上につながった
  • 自分の知らない場所を知れた
  • 歩数を確認するようになった
  • 知らない人とも、同じ富士市民として協力できて楽しかった

三市合同スマホdeウオークラリー第3回も開催予定!

第3回は、令和8年2月に開催予定です。お楽しみに!

ふじ健康ポイントとは?

ふじ健康ポイントは、「歩く」ことで貯まるポイントです。

毎月貯めることができ、月1,000ポイント以上貯めると1,000円分のデジタルギフトが毎月30人以上に当たる抽せんに自動で参加できます。

問合せ

健康政策課 

電話 0545-64-9023 

ファクス 0545-64-7172 

Eメール ho-kenkou@div.city.fuji.shizuoka.jp

関連リンク

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課 

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456

メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ