現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年9月 1310号 > 【広報ふじ令和7年】中学生のスポーツ・文化芸術活動をよりよいものにしていきます!
ページID:15138
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和7年】中学生のスポーツ・文化芸術活動をよりよいものにしていきます!
中学生の活動の場を、学校から地域に移します
急速な少子化や中学生のニーズの多様化などを背景に、部活動を地域に開き、地域全体で子どもたちを支えていく「部活動の地域移行」が全国的に進められています。
市では、中学校部活動のよさである人間関係を学ぶ機会や、自己肯定感を高める機会としての教育的意義や役割を生かしつつ、子どもの活動を地域で支える新たな形の創出を目指して準備を進めています。
中学生のスポーツ・文化芸術活動の場を確保するためには、地域クラブの整備を進めていく必要があります。まずは、休日(土・日曜日、祝日)の地域移行を目指しています。
-画像あり-
(画像説明)写真2点 各種団体に委託した実証的モデル事業
中学校のスポーツ・文化芸術活動
今まで
-図表あり-
(図表説明)
地域移行
地域クラブ活動
これから
-図表あり-
(図表説明)
市が認定した団体の地域の指導者が、子どもたちを指導します
「部活動の地域移行」でどう変わるの?
(1)やりたい活動ができる
これまで、学校の部活動として行われていなかったスポーツや文化芸術活動にも、参加できるようになります。
(2)自分で選べる・続けられる
自分の興味や可能性を広げ、将来にわたって、スポーツ・文化芸術活動に親しむことができます。
(3)よりよい指導やサポートが受けられる
地域には、経験豊富な指導者や専門家がいます。子どもたちは、多様な大人たちと出会うことで視野が広がり、新たな刺激や学びにつながります。
いつから始まるの?
令和8年度の中体連主催大会終了後、準備が整った種目・活動から「地域クラブ」に移行していきます。
現在、富士市立中学校部活動地域移行協議会を開催し、地域クラブの在り方に関する協議を行っています。令和8年3月には、富士市地域クラブ活動に関する基本方針を策定し、公表する予定です。
問合せ
教育総務課
電話 0545-55-2865
ファクス 0545-53-8584
Eメール kyoiku@div.city.fuji.shizuoka.jp