ページID:316
更新日:2025年9月16日
ここから本文です。
目次
マイナンバー(個人番号)
マイナンバーに関する諸手続きなどをまとめたページです。
マイナンバーカードの申請・取得
マイナンバーカードをお持ちでない方は、まずはこちらをご覧ください。
電子証明書について
証明書のコンビニ交付やe-Tax(イータックス)による税の手続きなどには電子証明書が必要となります。
電子証明書の有効期限は最長5年です。
暗証番号が不明な場合や、パスワードを間違えてロックされた場合の手続は「マイナンバーカードの電子証明書の更新について」をご覧ください。
スマホ用電子証明書搭載サービスについて
令和5年5月11日よりマイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、ご自身のスマホに新たにスマホ用の電子証明書を搭載するサービスがはじまりました。
マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマホだけで、様々なマイナンバーカード関連サービスの利用や申込ができるようになります。
申込方法等の詳細は、以下のリンク先をご覧いただくか、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお問い合わせください
スマホ用電子証明書搭載サービス(デジタル庁のページへ)(外部サイトへリンク)
【注意】「iPhoneのマイナンバーカード」の窓口での本人確認書類としての取り扱いについて
令和7年9月8日現在、読み取り対応機器を設置していないため、現在、本市窓口における各手続等においては「iPhoneのマイナンバーカード(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)」を本人確認書類として利用することはできません。導入についても未定となっておりますので、その他の身分証明書をご用意いただきますようお願いいたします。
注記:マイナンバーカードに関する手続きの取り扱い可能な身分証明書については、「マイナンバーカードに関する手続きにおける本人確認書類一覧」をご確認ください。
マイナンバーカードを使ったサービスについて
証明書交付
システムメンテナンス等による証明書コンビニ交付サービスの利用停止については「お知らせ(届出・証明)」に掲載します。