現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 税金 > 各種証明書 > 税証明のコンビニ交付サービスについて

ページID:535

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

税証明のコンビニ交付サービスについて

一部の税証明書はコンビニで取得できます。

コンビニエンストアでの税証明発行業務について

利用できる人 富士市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書が格納されたマイナンバーカード(個人番号カード)を持っている人
利用の際、マイナンバーカード取得時に設定した4桁の暗証番号が必要です
場所 全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどで、マルチコピー機(キオスク端末)が設置されている店舗
利用可能時間 午前6時30分から午後11時
(12月29日から翌1月3日、及びメンテナンス日を除く)
発行可能な税証明
  • 市民税・県民税 所得証明書
  • 市民税・県民税 所得課税証明書
  • 納税証明書(市県民・森林環境税)
手数料 1枚 200円

税証明書コンビニ交付サービス利用の際の注意事項

  • コンビニ交付サービスを受けるには、富士市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書を格納したマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。
  • コンビニ交付サービスで発行できる納税証明の税目は、「市県民・森林環境税」に限ります。
  • 各証明書とも、過去5年度に限ります。過去に転出等をされていると発行できないものがあります。
  • コンビニ交付サービスで発行された証明書は、返金・差替等の対応はできません。必要な証明書の種類や年度にご注意ください。

「市民税・県民税 所得証明書」「市民税・県民税 所得課税証明書」についての注意事項

(1)「市民税・県民税 所得証明書」「市民税・県民税 所得課税証明書」の交付を受けることができる方

証明対象年度の1月1日に富士市に住民登録があり、かつ前年中の所得申告をしている方で(2)に該当しない場合

(2)「市民税・県民税 所得証明書」「市民税・県民税 所得課税証明書」の交付ができない場合
  • (ア)被扶養者の場合
    証明書の交付を受ける方が被扶養者の場合は、交付できない場合があります。
  • (イ)申告したばかりの場合
    新規の申告や修正申告等により税情報に変更があった場合は、納税通知書が発送されるまで交付できない場合があります。
  • (ウ)手数料無料証明書
    市県民税の証明書は、その使用用途によっては証明書手数料が無料になりますが、コンビニ交付においては無料のお取扱いができませんのでご了承ください。
  • (エ)氏名が表示最大文字数を超える場合
    氏名が50文字を超える方については発行できませんのでご了承ください。

証明の内容は、毎年6月中旬(給与天引きの方は5月中旬)に最新年度へ切り替わります。

「納税証明書(市県民・森林環境税)」についての注意事項

(1)「納税証明書(市県民・森林環境税)」の交付を受けることができる方

証明対象年度に富士市で課税されている方で(2)に該当しない場合

(2)「納税証明書(市県民・森林環境税)」の交付ができない場合
  • (ア)証明対象年度に納付金額がない場合
  • (イ)氏名が表示最大文字を超える場合
    氏名が40文字を超える方については証明書交付ができません。ご了承ください。
  • 納付反映に2週間程度かかりますので、お急ぎの場合は領収書を持参のうえ、市役所収納課へお越しください。
  • 納税証明は賦課決定後、納付が行われ次第、随時発行しています。

お問い合わせ先

財政部収納課管理担当

市庁舎3階南側

電話番号:0545-55-2729

ファクス番号:0545-55-0063