ページID:916
更新日:2025年9月25日
ここから本文です。
目次
人にも環境にも優しい、公共交通をもっと身近に「バスの日イベント」を実施しました
明治36年9月20日に京都市にて、日本で初めて乗合バスが走ったことを記念し、全国的に、9月20日を「バスの日」としています。
富士市では公共交通機関として重要な役割を果たしているバスについて、市民の皆さまに関心や親しみを持ってもらうことを目的に、平成16年度からバス事業者と共催で、毎年9月20日頃の休日に中央公園でバスの日イベントを行っています。
令和7年度は9月20日(土曜日)に実施しました。
お知らせ
バスの日イベント当日に傘の忘れ物が3本ありました。
お心当たりのある方は、富士市庁舎7階北側都市計画課(0545-55-2904)までご連絡ください。
令和7年度「バスの日イベント」について
イベントポスター
日時
令和7年9月20日(土曜日)10時から14時まで
場所
中央公園 多目的広場
内容
- バス車両(路線バス・観光バス・コミュニティバスなど)の展示
- バスの乗り方教室
- ぬりえコーナー
- スタンプラリー(全種類を集めた人にプレゼントがあります。小学生以下対象。先着250人)
- AIオンデマンドバス「のるーとふじ」の利用方法説明
AIオンデマンドバス「のるーとふじ」 - ミステリーツアー(事前予約制)
- 「バス停デザイン」缶バッジ作り体験(小学生以下対象)
缶バッジデザイン(5種類)(JPG:128KB) - バスの日限定デザイン「ふじがちゃ」
シティプロモーションカプセルトイ「ふじがちゃ」 - バスに乗ってきた人プレゼント
- イベント参加で「ふじ健康ポイント」100ポイントの贈呈
ふじ健康ポイントについて
今年のイベントの様子
![]() |
![]() |
バス車両の展示 | スタンプラリー |
![]() |
![]() |
ふじがちゃ | バスの乗り方教室 |
![]() |
![]() |
「バス停デザイン」缶バッジ作り体験 | ミステリーツアー |