現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 男女共同参画 > 推進・普及啓発 > 市民・団体との共催事業 > 富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラム

ページID:1326

更新日:2025年6月9日

ここから本文です。

目次

 

富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラム

センター利用団体で構成する「きらり交流会議」が、男女共同参画センターを拠点に講座や講演会を年間通して開催しています。子育て支援、親子料理教室、アート、防災、SDGsに関してなど、様々なテーマに男女共同参画の視点を盛り込んで開催していますので、興味があるものにぜひご参加ください。日程等は、広報ふじや富士市のSNS、課のインスタグラムでも随時お知らせしています。

「ポルタデサンカク」のページへ

「大切な水の話」

富士市の水が美味しいのは何故?家庭の水はどこに行くの?等々、毎日使っているのに知らない水の事について家族で認識を深めましょう。夏休みの自由研究のヒントになるかもしれません!

日時

令和7年8月2日(土曜日)13時30分~15時30分(受付開始:13時00分~)

場所 フィランセ西館4階大ホール
参加費 無料
定員・対象

80人(先着順)

小学校4年生以上の人

講師 富士市上下水道部職員
託児

無料

事前予約制※希望する場合は、申込時にご連絡ください。

(子どもの氏名(ふりがな)、年齢(月齢)、アレルギーの有無、その他必要事項)

申込み・お問い合わせ

7月15日~7月26日までに下記の電子申請フォームで電子申請するか、メールにてお申込みください。

参加者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、託児の有無

生活クラブ組合員の方は班コードを記入

 

メールアドレス:sccsfuji@gmail.com

お問い合わせはメールでのみ受け付けます。

 

電子申請、メールでのお申込みが出来ない場合は電話にて受け付けます。

生活クラブ沼津センター:055-923-4828

主催 生活クラブ生活協同組合静岡富士支部・きらり交流会議・富士市

 

電子申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

ダンボールハウスを作ってあそぼう

大人が本気で遊ぶから子どもも楽しい!親の「楽しむ」「挑戦する」背中を見て、子どもはより成長する!

パパママみんなで作ろう!遊ぼう!

日時

令和7年7月13日(日曜日)10時00分~11時30分

場所 大淵まちづくりセンター(多目的ホール)
参加費・持ち物

無料

必要ありません

対象・定員 10組(先着順)
託児

無料

事前予約制(締め切り:7月4日)

希望する場合は、申込時にご連絡ください。

(子どもの氏名(ふりがな)、年齢(月齢)、アレルギーの有無、その他必要事項)

申込み・お問い合わせ

6月13日(金曜日)から下記の電子申請フォームにてお申込みください。

お問い合わせ:0545-35-3735

メールアドレス:mokochanhouse@yahoo.co.jp

主催

父親育児応援団パパスイッチ

きらり交流会議

市民活躍・男女共同参画課

 

電子申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

ダンボールハウスを作ってあそぼうのチラシ(PDF:5,229KB)(別ウィンドウで開きます)

 

 

お問い合わせ先

市民部市民活躍・男女共同参画課男女共同参画室

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2724

ファクス番号:0545-55-2864