現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 男女共同参画 > 推進・普及啓発 > 市民・団体との共催事業 > 男女共同参画週間事業(ポルタ デ サンカク)

ページID:1325

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

男女共同参画週間事業(ポルタ デ サンカク)

男女共同参画週間事業「ポルタ デ サンカク」

(イラスト)ポルタ デ サンカク

「ポルタ」は、イタリア語で「入り口」とか「扉」のこと。「サンカク」は、もちろん、男女共同参画の「サンカク」。だから、「ポルタ デ サンカク」は「男女共同参画の入り口」です。

ポルタ デ サンカク期間中には、様々な事業や富士市役所2階市民課ロビーにて、男女共同参画に関する展示も行います。

平成11年6月23日に「男女共同参画基本法」が施行されたことを踏まえ、毎年6月23日から6月29日までの1週間は「男女共同参画週間」とされました。

男女共同参画週間事業「ポルタ デ サンカク」に実施される事業

男女共同参画地区推進員岩松地区事業「Youは何しにFuji Cityへ?-男女共同参画と多文化共生-」※終了しました。

日時 令和6年6月29日(土曜日)13時30分~15時
場所 岩松まちづくりセンター
内容 富士市では、市民の人口の約2.8%の約7,000人の外国人市民が生活しています。今回、富士市に住む外国人市民の方々をお招きし、文化の違いや男女共同参画の違いなど、ゲームやグループワークを通して楽しみながら共有します。ファシリテーターは、佐久間 恵さん(富士市国際交流ラウンジFILS支援育成部長・異文化間コミュニケーショントレーナー)です。日本人市民も外国人市民も、お互いをもっと知ることにより理解を深め、誰もが暮らしやすいまちづくりを目指しましょう!
定員 30人(応募者多数の場合抽選。落選者にのみ通知いたします。)
申込み・問合せ 令和6年6月17日(月曜日)までに、下記の電子申請、または電話、ファクス、メールにて、「岩松地区事業参加希望」として、氏名、電話番号、住所、託児の有無をご連絡ください。
富士市市民部市民活躍・男女共同参画課

電話:0545-55-2724

ファクス:0545-55-2864

メールアドレス:si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp

内閣府男女共同参画推進本部が掲げる男女共同参画週間について

男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?

男女共同参画推進本部は、「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。

令和6年度男女共同参画週間ポスター

令和6年度男女共同参画週間ポスター

内閣府 男女共同参画局男女共同参画週間について(リンク)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

市民部市民活躍・男女共同課男女共同参画室

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2724

ファクス番号:0545-55-2864