現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 地区まちづくりセンター > まちづくりセンター講座 > 分野別講座情報 > 2025年度後期まちづくりセンター講座 分野:音楽
ページID:14141
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
目次
2025年度後期まちづくりセンター講座 分野:音楽
音楽講座一覧
YA24 ソーシャルミュージック(歌声ストリート♪吉原♪)
【会場】吉原まちづくりセンター
【受講料等】計2,180円(受講料1,200円+教材費980円)
【学習日】11月18日(火曜日),12月9日(火曜日),1月20日(火曜日),2月10日(火曜日),2月24日(火曜日),3月10日(火曜日)
【回数】全6回
【時間】13時30分から15時30分まで
【定員】20人
【講師】後藤 静代
【内容】プロの生演奏で日本の歌を聴きながら午後のひと時を過ごしませんか?
美しき日本の歌の教本(880円)がある方はプリント代(100円)のみです。
【持ち物】筆記用具
YA25 日本民謡を歌おう講座
【会場】大淵まちづくりセンター
【受講料等】計1,300円(受講料1,000円+教材費300円)
【学習日】11月15日(土曜日),11月29日(土曜日),12月13日(土曜日),1月10日(土曜日),1月24日(土曜日)
【回数】全5回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】10人
【講師】望月 芳子
【内容】発声と呼吸法を覚えたら、みんなで三味線と尺八の生伴奏で歌います。また、三味線、太鼓、尺八などを鳴らしてみるのも良い体験だと思います。楽しいひと時を過ごしましょう。
大きな声を出すことで、ストレス解消、声帯の強化、誤飲の予防に繋がります。
【持ち物】筆記用具
YA26 シニアのための音楽療法
【会場】富士駅南まちづくりセンター
【受講料等】計800円(受講料800円+教材費0円)
【学習日】11月10日(月曜日),12月15日(月曜日),2月2日(月曜日),3月9日(月曜日)
【回数】全4回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】20人
【講師】望月 恵美
【内容】懐メロや季節の歌を歌ったり、楽器を鳴らしたり、体を動かすことで脳を活性化。楽しみながら認知症予防、介護予防しましょう。
60歳以上
【持ち物】特になし
YA27 ゴスペルを楽しもう
【会場】天間まちづくりセンター
【受講料等】計2,200円(受講料1,200円+教材費1,000円)
【学習日】11月5日(水曜日),11月19日(水曜日),12月3日(水曜日),12月17日(水曜日),1月7日(水曜日),1月21日(水曜日)
【回数】全6回
【時間】14時から15時30分まで
【定員】20人
【講師】山口 和香
【内容】リズミカルで力強いゴスペルをみんなで楽しく歌いましょう。ハモる気持ち良さ仲間と一緒に一つの曲を創り上げていく楽しさを味わえます。
【持ち物】特になし
YJ12 コーラスを楽しみましょう!!
【会場】伝法まちづくりセンター
【受講料等】計600円(受講料600円+教材費0円)
【学習日】11月7日(金曜日),11月21日(金曜日),12月5日(金曜日)
【回数】全3回
【時間】13時15分から15時まで
【定員】10人
【講師】佐々木 由美子
【内容】皆で和気あいあいとハーモニーを楽しみながら活動しています。混声コーラスのグループです。男性も大歓迎!
対象:概ね65歳以上
【持ち物】筆記用具
YJ13 コーラスみどり
【会場】富士駅北まちづくりセンター
【受講料等】計1,500円(受講料1,000円+教材費500円)
【学習日】11月7日(金曜日),11月21日(金曜日),12月5日(金曜日),12月19日(金曜日),1月9日(金曜日)
【回数】全5回
【時間】9時30分から11時30分まで
【定員】10人
【講師】斉藤 千砂子
【内容】歌が下手なんてぜんぜん気にしなくていいです。仲間の声が連なって、ハモる楽しさを味わってみませんか。
概ね65歳以上
【持ち物】特になし
YJ14 コーラス おれんじの会
【会場】富士駅南まちづくりセンター
【受講料等】計1,000円(受講料1,000円+教材費0円)
【学習日】11月5日(水曜日),11月19日(水曜日),12月10日(水曜日),12月17日(水曜日),1月14日(水曜日)
【回数】全5回
【時間】9時30分から11時30分まで
【定員】10人
【講師】松島 順子
【内容】和気あいあい楽しく活動している女声合唱団です。初心者もシニアもブランクのある方も歓迎。みんなで楽しく歌いましょう。
【持ち物】特になし
YJ15 WAになって歌う会
【会場】富士南まちづくりセンター
【受講料等】計0円
【学習日】11月8日(土曜日),11月22日(土曜日),1月10日(土曜日)
【回数】全3回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】10人
【講師】松島 順子
【内容】初心者もシニアの方も先生のピアノ伴奏に合わせて楽しく歌っています。
【持ち物】特になし
申込み
電子申請による申込み
窓口での申込み
まちづくりセンター(原田まちづくりセンターを除く)等の窓口で申し込むことができます。
各地区まちづくりセンター窓口、又は社会教育課に用意してある受講申込書に必要事項をご記入ください。