現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 地区まちづくりセンター > まちづくりセンター講座 > 分野別講座情報 > 2025年度後期まちづくりセンター講座 分野:ウォーキング・エクササイズ
ページID:14131
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
目次
2025年度後期まちづくりセンター講座 分野:ウォーキング・エクササイズ
ウォーキング・エクササイズ講座一覧
YB24 ウォーキングレッスンと史跡巡り
【会場】大淵まちづくりセンター
【受講料等】計600円(受講料600円+教材費0円)
【学習日】11月6日(木曜日),11月13日(木曜日),11月20日(木曜日)
【回数】全3回
【時間】9時30分から11時30分まで
【定員】20人
【講師】兼子 優子、文化財課職員
【内容】疲れにくく効果的なウォーキングで楽しく歩きながら、大淵地区の史跡をめぐり、地区の魅力を再発見しましょう。
(※3回目に史跡巡りを行いますが、雨天の場合、室内でのウォーキングと歴史講座となります。)
【持ち物】運動靴、汗拭きタオル、動きやすい服装、筆記用具
YB25 初心者向けのんびりノルディックウォーキング
【会場】鷹岡まちづくりセンター
【受講料等】計1,500円(受講料600円+教材費900円)
【学習日】12月16日(火曜日),1月20日(火曜日),2月17日(火曜日)
【回数】全3回
【時間】9時から11時30分まで
【定員】15人
【講師】大嶽 和彦
【内容】ノルディック用ポールを使い、より快適な歩き方を学びます。鷹岡・天間地区周辺で、小さな発見を楽しみながら、のんびりウォーキングしましょう!
ポール持参の方は、教材費はかかりません。
【持ち物】教材費、動きやすい服装、ノルディック用ポール(ある人)
YB26 健康ストレッチエクササイズ
【会場】広見まちづくりセンター
【受講料等】計1,900円(受講料1,200円+教材費700円)
【学習日】11月14日(金曜日),11月28日(金曜日),12月5日(金曜日),12月26日(金曜日),1月9日(金曜日),1月23日(金曜日)
【回数】全6回
【時間】9時30分から11時まで
【定員】20人
【講師】角田 明日香
【内容】リズムに合わせて体操します。ボールを使いストレッチすることで普段なかなか使わない体のあちこちを使うことができます。フレイル予防にも。
教材費はスモールボール代です
【持ち物】ヨガマット、室内トレーニングシューズ、タオル
YB27 健康づくりウォーキングエクササイズ
【会場】天間まちづくりセンター
【受講料等】計1,400円(受講料1,400円+教材費0円)
【学習日】11月11日(火曜日),11月25日(火曜日),12月9日(火曜日),12月23日(火曜日),1月13日(火曜日),1月27日(火曜日),2月17日(火曜日)
【回数】全7回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】23人
【講師】鈴木 啓司
【内容】ウォーキングの動きを取り入れた有酸素運動をします。運動初心者にも取り組みやすい健康づくり講座です。
【持ち物】室内用スポーツシューズ、ヨガマット、タオル
YJ45 健康づくりウォーキングエクササイズ
【会場】丘まちづくりセンター
【受講料等】計1,000円(受講料1,000円+教材費0円)
【学習日】11月4日(火曜日),11月18日(火曜日),12月2日(火曜日),12月16日(火曜日),1月6日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】10人
【講師】鈴木 啓司
【内容】リズムに合わせてウォーキング、楽しく歩いて健康・生きがいづくり。
【持ち物】室内用運動靴、ヨガマット
申込み
電子申請による申込み
窓口での申込み
まちづくりセンター(原田まちづくりセンターを除く)等の窓口で申し込むことができます。
各地区まちづくりセンター窓口、又は社会教育課に用意してある受講申込書に必要事項をご記入ください。