現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 地区まちづくりセンター > まちづくりセンター講座 > 分野別講座情報 > 2025年度後期まちづくりセンター講座 分野:体操
ページID:14133
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
目次
2025年度後期まちづくりセンター講座 分野:体操
体操講座一覧
YB10 バランスボールで体力づくり!心と体を健やかに!
【会場】吉原まちづくりセンター
【受講料等】計1,300円(受講料800円+教材費500円)
【学習日】11月20日(木曜日),12月4日(木曜日),12月18日(木曜日),1月8日(木曜日)
【回数】全4回
【時間】10時30分から12時まで
【定員】8人
【講師】えり
【内容】リズムに合わせて楽しく体力づくり!バランスボールで簡単に弾んで、おしゃべりもしながら脳トレも!健康寿命を延ばしましょう!!
対象:60歳以上の女性
【持ち物】ヨガマット、タオル
YB11 ストレッチ&ウォーキング
【会場】元吉原まちづくりセンター
【受講料等】計1,400円(受講料1,400円+教材費0円)
【学習日】11月13日(木曜日),11月27日(木曜日),12月11日(木曜日),12月25日(木曜日),1月8日(木曜日),1月22日(木曜日),2月12日(木曜日)
【回数】全7回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】26人
【講師】鈴木 啓司
【内容】ストレッチ体操・リズムウォーキング等身体を動かすことで、健康づくりに役立てましょう。
ヨガマットは各自持参
【持ち物】室内履き、ヨガマット、タオル2枚
YB12 はじめよう健康体操
【会場】須津まちづくりセンター
【受講料等】計1,400円(受講料1,400円+教材費0円)
【学習日】11月14日(金曜日),11月28日(金曜日),12月12日(金曜日),12月26日(金曜日),1月9日(金曜日),1月23日(金曜日),2月13日(金曜日)
【回数】全7回
【時間】9時30分から11時まで
【定員】15人
【講師】鈴木 啓司
【内容】暮らしの中で、運動不足解消・フレイル予防・仲間づくり等、健康寿命の延伸をテーマに、ゆったりとしたエクササイズをおこないます。
ヨガマットは各自持参
【持ち物】室内用靴、ヨガマット、タオル2枚
YB13 リズムに合わせて筋力up
【会場】須津まちづくりセンター
【受講料等】計1,400円(受講料1,400円+教材費0円)
【学習日】11月17日(月曜日),12月1日(月曜日),12月15日(月曜日),1月5日(月曜日),1月19日(月曜日),2月2日(月曜日),2月16日(月曜日)
【回数】全7回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】10人
【講師】大森 美代子
【内容】ベル・ベルター・ボールを使って筋力UPを目指します
ヨガマットは各自持参
【持ち物】ヨガマット、室内シューズ
YB14 動いて実感!体力チェック&やさしい体操
【会場】浮島まちづくりセンター
【受講料等】計1,100円(受講料1,000円+教材費100円)
【学習日】11月20日(木曜日),12月18日(木曜日),1月15日(木曜日),2月19日(木曜日),3月12日(木曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から14時30分まで
【定員】15人
【講師】北村 光孝
【内容】からだの仕組みを理解しながら、楽しく体操をして、日々の健康づくりを培っていきましょう。
【持ち物】筆記用具、運動のできる服装
YB15 歌って笑える!体力アップ体操
【会場】大淵まちづくりセンター
【受講料等】計800円(受講料800円+教材費0円)
【学習日】11月6日(木曜日),11月20日(木曜日),12月4日(木曜日),12月18日(木曜日)
【回数】全4回
【時間】13時30分から14時30分まで
【定員】20人
【講師】細川 秋鹿
【内容】おなじみの昭和歌謡を口ずさみながら、筋トレ・エアロビクス、ピラティス等の運動を行い、楽しく体力アップをはかります
30歳以上の女性
【持ち物】動きやすい服装、運動靴、ヨガマットまたはバスタオル※室内シューズは不要
YB16 用具を使い音楽に合わせて健康体操
【会場】富士北まちづくりセンター
【受講料等】計1,200円(受講料1,200円+教材費0円)
【学習日】11月6日(木曜日),11月20日(木曜日),12月4日(木曜日),12月18日(木曜日),1月8日(木曜日),1月29日(木曜日)
【回数】全6回
【時間】9時30分から11時まで
【定員】20人
【講師】小川 和美
【内容】3種類の用具(ボール、ベル、ベルタ―)を使い、音楽に合わせて楽しく体を動かす健康体操です。筋力UPを目指し、健康寿命を延ばしましょう。
【持ち物】マット、運動のできる靴
YB17 心もからだも筋トレしよう!3B体操
【会場】富士南まちづくりセンター
【受講料等】計1,200円(受講料1,200円+教材費0円)
【学習日】11月5日(水曜日),11月19日(水曜日),12月3日(水曜日),12月17日(水曜日),1月7日(水曜日),1月21日(水曜日)
【回数】全6回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】20人
【講師】矢﨑 博子
【内容】3種類の用具を使い「健康で美しく」「健康で美しく老いる」「健康で安らかな心」をスローガンに楽しみながら心も体も元気に!
【持ち物】シューズ、マット(バスタオル)
YB18 さわやか体操
【会場】岩松まちづくりセンター
【受講料等】計1,200円(受講料1,200円+教材費0円)
【学習日】11月6日(木曜日),11月20日(木曜日),12月11日(木曜日),1月15日(木曜日),1月22日(木曜日),1月29日(木曜日)
【回数】全6回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】20人
【講師】藏本 直美
【内容】ストレッチ・脳トレ・筋トレ・リズム体操など。「来た時より元気になって帰る!」をモットーに、楽しく効率よく体を動かします。
対象:概ね60歳以上
【持ち物】動きやすい服装と靴、タオル(ハンカチ)、ヨガマット又はバスタオル
YJ33 青葉男の体操
【会場】青葉台まちづくりセンター
【受講料等】計100円(受講料0円+教材費100円)
【学習日】11月10日(月曜日),12月8日(月曜日),12月22日(月曜日),1月19日(月曜日),2月9日(月曜日)
【回数】全5回
【時間】9時30分から11時まで
【定員】10人
【講師】鈴木 啓司
【内容】体操、リズムウォーク、筋トレ、ストレッチ、小ゲーム等により、体力維持及び仲間づくりを行い、健康寿命の延伸を目指している。
対象:概ね65歳以上の男性限定
【持ち物】室内用運動靴、ヨガマット、フェイスタオル
YJ34 心もからだも筋トレしよう!3B体操
【会場】元吉原まちづくりセンター
【受講料等】計0円
【学習日】1月20日(火曜日),2月3日(火曜日),2月17日(火曜日),3月3日(火曜日),3月17日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】5人
【講師】矢﨑 博子
【内容】ボール、ベル、ベルタ―の用具を使って音楽に合わせて体を動かします。きっとこれからのあなたの体づくりに役立ちますよ。
【持ち物】運動できる服装、室内用運動靴、ヨガマット
YJ35 骨盤・美・body
【会場】須津まちづくりセンター
【受講料等】計1,000円(受講料1,000円+教材費0円)
【学習日】1月19日(月曜日),1月26日(月曜日),2月2日(月曜日),2月9日(月曜日),3月16日(月曜日)
【回数】全5回
【時間】19時から20時30分まで
【定員】12人
【講師】喜多 直子
【内容】骨盤を整えると腰痛や肩こりも改善。むくみの無いスッキリ美Bodyを手に入れよう。
【持ち物】ヨガマットまたはバスタオル
YJ36 ほぐして伸ばしてちょっぴり筋トレ 身心のメンテナンス
【会場】浮島まちづくりセンター
【受講料等】計600円(受講料600円+教材費0円)
【学習日】11月6日(木曜日),11月20日(木曜日),12月4日(木曜日)
【回数】全3回
【時間】19時から20時15分まで
【定員】5人
【講師】石井 なほき
【内容】日頃こり固まった筋肉をボールを使ってほぐす筋膜リリース、やさしいヨガやピラティスを取り入れながら身体を整えます。
【持ち物】ヨガマット(貸し出し有)
YJ37 骨盤調整エクササイズ
【会場】神戸まちづくりセンター
【受講料等】計1,000円(受講料1,000円+教材費0円)
【学習日】1月19日(月曜日),2月2日(月曜日),2月16日(月曜日),3月2日(月曜日),3月16日(月曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】12人
【講師】喜多 直子
【内容】身体の中心部である骨盤を整える事で、猫背等の姿勢改善、冷えやむくみの解消、痩せ体質へ導きます。
【持ち物】ヨガマット(またはバスタオル)
YJ38 手具を使って筋トレしよう!3B体操
【会場】大淵まちづくりセンター
【受講料等】計0円
【学習日】2月19日(木曜日),2月26日(木曜日),3月12日(木曜日)
【回数】全3回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】10人
【講師】3Bみつば
【内容】ボール、ベル、ベルタ―の手具を使って音楽に合わせて体を動かす、健康体操です。楽しみながら体を動かしましょう。
【持ち物】運動できる服装、室内用運動靴、ヨガマット(バスタタオル可)
YJ39 ジャギー体操
【会場】田子浦まちづくりセンター
【受講料等】計600円(受講料600円+教材費0円)
【学習日】11月4日(火曜日),12月2日(火曜日),1月6日(火曜日)
【回数】全3回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】10人
【講師】吉川 三枝子
【内容】ストレッチや簡単な体操を音楽に合わせて行っています。各自の体調に合わせて気持ちよく体を動かして健康な体を手に入れましょう。
【持ち物】ヨガマット(バスタオル可)、室内用運動靴
YJ40 さんびー体操 心とからだの健康体操
【会場】岩松まちづくりセンター
【受講料等】計0円
【学習日】11月6日(木曜日),11月20日(木曜日),12月4日(木曜日)
【回数】全3回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】5人
【講師】志村 美智恵
【内容】ボール・ベル・ベルタ―を使って音楽に合わせて動く楽しい健康体操です。一緒に健康づくりをしませんか。
【持ち物】室内用運動靴、運動できる服装、ヨガマット(バスタオル可)
YJ41 3種類の用具を使って楽しく動く3B体操
【会場】松野まちづくりセンター
【受講料等】計0円
【学習日】11月14日(金曜日),11月28日(金曜日),12月5日(金曜日),12月19日(金曜日)
【回数】全4回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】10人
【講師】望月 みつ子
【内容】リズムに合わせ色々なステップで瞬発力、筋力、バランス機能等を高め若さを維持する為の健康体操です。
【持ち物】室内用運動靴
申込み
電子申請による申込み
窓口での申込み
まちづくりセンター(原田まちづくりセンターを除く)等の窓口で申し込むことができます。
各地区まちづくりセンター窓口、又は社会教育課に用意してある受講申込書に必要事項をご記入ください。