現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 地区まちづくりセンター > まちづくりセンター講座 > 分野別講座情報 > 2025年度前期まちづくりセンター講座 分野:高齢者教養(65歳以上の方対象)

ページID:7706

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

2025年度前期まちづくりセンター講座 分野:高齢者教養(65歳以上の方対象)

高齢者教養講座一覧

XC15 脳がよろこぶ(認知症予防講座)

【会場】富士川まちづくりセンター
【受講料等】計800円(受講料600円+教材費200円)
【学習日】6月12日(木曜日),6月26日(木曜日),7月10日(木曜日),7月24日(木曜日),8月28日(木曜日),9月11日(木曜日)
【回数】全6回
【時間】10時から11時30分まで
【定員】12人
【講師】F-SPO
【内容】軽い運動と脳を刺激することで活性化して認知機能を改善しませんか?
対象:65歳以上の方
【持ち物】運動出来る服装と上履きを用意してください。

XC16 中部教養講座~寿よしわら塾~

【会場】吉原まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月17日(火曜日),7月15日(火曜日),8月19日(火曜日),9月16日(火曜日),10月21日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】みんなで一緒に、楽しく学びましょう!

  1. 家庭でできる応急手当
  2. ココロとカラダの元気体操
  3. 歌と映像で脳活性化(吉原)
  4. はぎれとボタンで思い出リメイク
  5. 懐メロで歌と体操!~楽しくアンチエイジング~

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具、飲料水

XC17 中部教養講座 ~ 善得寺学級 ~

【会場】今泉まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月24日(火曜日),7月22日(火曜日),8月26日(火曜日),9月30日(火曜日),10月28日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】10人
【講師】随時
【内容】みんなで一緒に、楽しく学びましょう!

  1. 家庭でできる応急手当
  2. ココロとカラダの元気体操
  3. 唱歌と懐メロをうたおう!(今泉)
  4. はぎれとボタンで思い出リメイク
  5. 懐メロで歌と体操!~楽しくアンチエイジング~

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具、飲料水

XC18 東部教養講座~かぐやの里学級~

【会場】吉永まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月18日(水曜日),7月16日(水曜日),8月20日(水曜日),9月17日(水曜日),10月15日(水曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】楽しく健康で過ごす、生活のヒントをみんなで見つけましょう!

  1. 防犯対策を学ぼう(詐欺に合わない知識)
  2. 楽しく身体を動かそう!
  3. 歌と映像で脳活性化
  4. かわいい小物!スイーツデコ♡
  5. 楽しいマジックに挑戦!

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具・飲料水

XC19 東部教養講座~はるやま大学~

【会場】浮島まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月13日(金曜日),7月11日(金曜日),8月8日(金曜日),9月12日(金曜日),10月10日(金曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】楽しく健康で過ごす、生活のヒントをみんなで見つけましょう!

  1. 防犯対策を学ぼう(詐欺に合わない知識)
  2. 楽しく身体を動かそう!
  3. 歌と映像で脳活性化
  4. かわいい小物!スイーツデコ♡
  5. 楽しいマジックに挑戦!

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具・飲料水

XC20 北部教養講座~やらなきゃ!きかなきゃ!ソンソン塾~

【会場】富士見台まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月4日(水曜日),7月2日(水曜日),8月6日(水曜日),9月3日(水曜日),10月1日(水曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】明るく楽しく元気よく!体操や音楽など仲間と一緒に学びましょう!

  1. 脳いきいき教室
  2. 代謝UPのためのストレッチ
  3. 先祖と霊とこわい話
  4. アロマの不思議な力で癒し時間
  5. うたをうたってリフレッシュ

対象:65歳以上の方
【持ち物】室内シューズ、飲料水、筆記用具

XC21 北部教養講座~なのはな学級~

【会場】吉永北まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月13日(金曜日),7月11日(金曜日),8月8日(金曜日),9月12日(金曜日),10月10日(金曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】明るく楽しく元気よく!体操や音楽など仲間と一緒に学びましょう!

  1. 脳いきいき教室
  2. 代謝UPのためのストレッチ
  3. 先祖と霊とこわい話
  4. アロマの不思議な力で癒し時間
  5. うたをうたってリフレッシュ

対象:65歳以上の方
【持ち物】飲料水、筆記用具

XC22 南部教養講座~北翔大学~

【会場】富士北まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月17日(火曜日),7月15日(火曜日),8月19日(火曜日),9月16日(火曜日),10月21日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】お仲間と一緒にいろいろな事にチャレンジ!楽しい時間を過ごしましょう~♪

  1. 転ばぬ先の杖~元気なうちに始める終活~
  2. かわいい小物!スイーツデコ♡
  3. 災害支援のお話し
  4. 楽しく筋トレ
  5. 音楽鑑賞♪マリンバってこんな楽器です♪

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具、飲料水

XC23 南部教養講座~田子浦教養大学~

【会場】田子浦まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月12日(木曜日),7月10日(木曜日),8月7日(木曜日),9月11日(木曜日),10月9日(木曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】お仲間と一緒にいろいろな事にチャレンジ!楽しい時間を過ごしましょう~♪

  1. 転ばぬ先の杖~元気なうちに始める終活~
  2. かわいい小物!スイーツデコ♡
  3. 災害支援のお話し
  4. 楽しく筋トレ
  5. 音楽鑑賞♪マリンバってこんな楽器です♪

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具、飲料水

XC24 南部教養講座~みなみ教養大学~

【会場】富士南まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月10日(火曜日),7月8日(火曜日),8月12日(火曜日),9月2日(火曜日),10月14日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】お仲間と一緒にいろいろな事にチャレンジ!楽しい時間を過ごしましょう~♪

  1. 転ばぬ先の杖~元気なうちに始める終活~
  2. かわいい小物!スイーツデコ♡
  3. 災害支援のお話し
  4. 楽しく筋トレ
  5. 音楽鑑賞♪マリンバってこんな楽器です♪

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具、飲料水

XC25 西部教養講座~うめ教養大学~

【会場】岩松北まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月18日(水曜日),7月16日(水曜日),8月20日(水曜日),9月17日(水曜日),10月15日(水曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】心も身体も軽やかに。元気で楽しい生活の再発見!

  1. 先祖と霊とこわい話
  2. かんたん色鉛筆画
  3. 防犯対策を学ぼう(詐欺にあわない知識)
  4. 代謝アップのためのストレッチ
  5. 心に残るメロディー

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具、飲料水

XC26 西部教養講座~おぐるまふれあい大学~

【会場】松野まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月13日(金曜日),7月11日(金曜日),8月8日(金曜日),9月12日(金曜日),10月10日(金曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】心も身体も軽やかに。元気で楽しい生活の再発見!

  1. 先祖と霊とこわい話
  2. かんたん色鉛筆画
  3. 防犯対策を学ぼう(詐欺にあわない知識)
  4. 代謝アップのためのストレッチ
  5. 心に残るメロディー

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具、飲料水

XC27 北西部教養講座~さくら学級~

【会場】広見まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月10日(火曜日),7月8日(火曜日),8月5日(火曜日),9月9日(火曜日),10月14日(火曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】明るく楽しく元気よく!歌や身体を動かしながら、みんなで一緒に学びましょう!

  1. 脳いきいき教室
  2. ココロとカラダの元気体操
  3. 落語で笑おう!
  4. かんたん色鉛筆画
  5. 癒しの音楽会♪

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具・飲料水

XC28 北西部教養講座~梅の里学級~

【会場】天間まちづくりセンター
【受講料等】計500円(受講料500円+教材費自己負担有)
【学習日】6月5日(木曜日),7月3日(木曜日),8月7日(木曜日),9月4日(木曜日),10月2日(木曜日)
【回数】全5回
【時間】13時30分から15時まで
【定員】20人
【講師】随時
【内容】明るく楽しく元気よく!歌や身体を動かしながら、みんなで一緒に学びましょう!

  1. 脳いきいき教室
  2. ココロとカラダの元気体操
  3. 落語で笑おう!
  4. かんたん色鉛筆画
  5. 癒しの音楽会♪

対象:65歳以上の方
【持ち物】筆記用具・飲料水

申込み

電子申請による申込み

電子申請グループXCの申請フォームへ(外部サイトへリンク)

窓口での申込み

すべてのまちづくりセンター等の窓口で申し込むことができます。
各地区まちづくりセンター窓口、又は社会教育課に用意してある受講申込書に必要事項をご記入ください。

受講申込書(PDF:523KB)

お問い合わせ先

教育委員会社会教育課 

八代町1-1 富士市教育プラザ内

電話番号:0545-30-6820

ファクス番号:0545-30-6821

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ