現在位置:トップページ > 健康・医療・福祉 > 生活保護・その他の福祉 > 生活困窮者自立支援 > フードドライブにご協力をお願いします!
ページID:14866
更新日:2025年7月16日
ここから本文です。
目次
フードドライブにご協力をお願いします!
フードドライブとは
「フードドライブ」は、家庭等で眠っている食料品の寄付をお願いするキャンペーンです。寄付された食料品や食品企業の製造過程で発生する規格外品などは認定NPO法人「フードバンクふじのくに」が引き取ります。フードバンク活動の一環として毎年8月と1月の年2回実施しています。
フードバンク活動とは
「フードバンク活動」は、品質に問題のないのに売り物にならなかった、あるいは消費することができなかった食料を無償で提供していただき、行政・支援団体を通じて食べる物がなく困っている方へ食料を配布する活動です。
日本全国で活動を行う団体が増えています。
富士市のフードドライブ参加協力は
平成29年度から毎年参加しています。
平成31年1月から、各地区まちづくりセンターにも回収拠点を拡大し、静岡県内の自治体では最多の回収拠点を設けて協力しています。
フードドライブ実施内容
実施期間 | 令和7年8月1日(金曜日)~31日(日曜日)※各施設の開館日・時間に準じます |
---|---|
実施場所 |
富士市役所2階総合案内 |
対象品 | 缶詰、レトルト食品、インスタント食品、飲料、米、調味料、ベビーフードなどで、次の条件をすべて満たすもの ○生鮮食品以外で常温保存ができるもの ○賞味期限が明記され、期限が2ヶ月以上あるもの ○未開封(包装が破損していない)のもの |