ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

富士市政の歩み 平成22年(2010年)

富士市政の歩み 平成22年(2010年)

1月

11日
イトーヨーカドー富士店閉店

2月

1日
「富士市生涯学習人材バンク」を市ウェブサイト上で運用開始
16日
市税などの滞納処分により押収した差し押さえ動産を、ヤフーオークションで公売するインターネット公売を開始。以後定期的に実施
20日
岩本山梅祭りで、梅園とレストラン「ラ・テラス」を会場に観梅ウエディングを初めて開催

23日
県条例でこの日を富士山の日に制定。岩本山での記念植樹、富士山写真パネル展、「富士山おむすび」223個の配布、「富士山登頂茶」の試飲など、多彩な催しを実施

28日
南米チリで発生した大地震により、9時33分に静岡県沿岸に津波警報が発令。元吉原地区及び田子浦地区の津波浸水予想地域に避難勧告が出され、6か所の避難所に最大で247人が避難

3月

1日
庁舎耐震工事に合わせて進めていた庁舎駐車場から2階市民ホールへつながるエスカレーターの設置工事が完了。供用開始

18日
東名高速道路富士川サービスエリアのスマートICに下り線入口を設置する改良工事が終了。午後3時からフルインターとして供用開始

22日
富士宮市・芝川町の合併に伴い、富士市、富士宮市、芝川町の2市1町で構成していた富士地区広域市町村圏協議会を廃止
25日
市役所2階に障害者の就労支援・実習体験の場となる「Cafeあっぷる」がオープン

4月

1日
5歳未満の乳幼児が接種するヒブワクチン、70歳以上の高齢者が接種する肺炎球菌ワクチンの接種費用の一部助成を開始
生ごみの減量推進のため、手動式生ごみ処理機器の購入に対する補助を開始
5日
浮島ヶ原自然公園の整備が完了。開園式を実施

5月

6日
住所異動などに伴う複数課での手続を1つの窓口で行うワンストップ総合窓口を設置

庁舎2階正面玄関、1階北口、西口に市民情報案内ディスプレイを設置
19日
稲葉家住宅(富士川民俗資料館)を市有形文化財(建造物)に指定

6月

7日
富士市商工会レストランがJR入山瀬駅前にオープン。米粉100%のめん「富士山ひらら」をメーンメニューとして提供

10日
4月に創設された子ども手当の第1期分(4月・5月分)を支給
市政記録映像を市ウェブサイト上で配信開始。昭和23年から平成2年までの映像20本を公開
28日
国土交通省による「平成22年度高速道路無料化社会実験」が午前0時にスタート。西富士道路が対象に

7月

24日
富士川河川敷憩いの広場で富士まつり「富士川花火大会」を開催

25日
富士まつり「富士かぐや姫まつり」を中央公園周辺で開催

27日
長年農林水産業に携わり、顕著な功績を上げた人をたたえる、第1回富士市農林水産業功労者表彰式を開催

市立博物館附属歴史民俗資料館2階に「戦争とくらし~平和資料コーナー~」を設置

8月

2日
朝霧高原で開催される日本ジャンボリーに伴い、皇太子殿下が特別奉迎

3日
田子の浦港が平成23年度以降に集中的に整備する港湾として国土交通省が発表した「重点港湾」から外れる
22日
小学4・5年生を対象に、お茶の知識と技術を競う「第1回T-1グランプリ」をふじさんめっせで開催

9月

10日
台風9号により大きな被害を受けた小山町に、「富士市の水」500mlペットボトル24本入り160箱を支援

15日
富士地域材(富士ヒノキ)を使った木造住宅建築への助成を開始
26日
黒潮の蛇行の影響を受けた記録的不漁により、予定されていた田子の浦漁協しらす祭が中止に

10月

1日
市内公共施設を中心に、授乳やおむつがえができる「ふじ子育てほっとステーション」を設置

こども医療費助成制度の対象年齢を中学3年生までに拡大
中央消防署臨港分署で救急隊が発隊。これにより、全2署7分署に救急隊が配備

2日
岩本保育園の新園舎が完成。0歳児の受け入れを開始し、全保育園で0歳児保育が実現

4日
三島市・沼津市に出没し、危害を加えていたと思われるサルが富士市に出没。3日間で6人が被害に
6日
富士市食育推進計画「富士山おむすび計画」のマスコットキャラクターの名前が「むすびん」に決定

10日
移転新築工事を行っていた鷹岡まちづくりセンターが完成。落成式を挙行

20日
町内会に入っていない人向けに「広報ふじ」を市内のコンビニエンスストアに配架。緊急雇用対策事業を活用して、試験的に実施

11月

1日
津田・藤間・蓼原地区を通り、吉原中央駅と富士駅を結ぶコミュニティバス「うるおい」が実証運行を開始

12月

1日
原田地区に「ほたる」、吉永地区に「かぐや」のデマンドタクシーが実証運行を開始

8日
新富士駅都市施設「やすらぎの広場」にATM設置

※上記リンクは「Weblio辞書」のページを新しいウィンドウで開きます。
用語解説については、「Weblio」までお問い合わせください。

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る