ページID:4885
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
富士市政の歩み 昭和56年(1981年)
2月
「富士市をきれいにする市民懇談会」が発足
3月
吉永第二小学校、吉原第三中学校の勢子辻分校が閉校
(JPG:47KB)
(JPG:64KB)
(JPG:65KB)
4月
第二清掃工場がし尿処理専門工場として運転を開始
市立博物館がオープン(広見公園に長屋門と原泉舎を復元)
富士勤労青少年会館が県から市へ移管され「富士市勤労青少年ホーム」と改称
寝たきり老人短期保護事業がスタート
市立吉原北中学校が開校
5月
老人ホーム「駿河荘」建設に着手
新幹線富士駅設置促進期成同盟会発足
7月
消防署富士見台分署が完成
10月
不燃ごみの分別収集がスタート
国際障害者年を記念して「第1回福祉まつり」を開催
11月
新通り公園にミニSL公園が完成
12月
五代目市長に渡辺彦太郎氏当選