現在位置:トップページ > 市政情報 > 市の概要 > 富士市政の歩み > 富士市政の歩み 平成9年(1997年)

ページID:4856

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士市政の歩み 平成9年(1997年)

1月

17日
二市二町による災害時における相互応援協定の締結
(富士市・富士宮市・芝川町・富士川町)

2月

2日
ロゼシアターでNHK「のど自慢」生中継(新市施行30周年記念)

(写真)ロゼシアターで生中継されたNHK「のど自慢」(JPG:62KB)

3日
上水道集中管理システム完成式

7日
総合福祉センター建設市民懇話会が市長に検討会のまとめを報告

12日
富士市古紙リサイクル協議会設立総会

3月

21日
富士市学校給食会、平成8年度学校給食功労者文部大臣表彰受賞

24日
老人保健施設「ききょうの郷」完成式
県営大淵畑総合土地改良事業の完工記念碑の除幕式

27日
新市施行30周年記念まちづくりシンポジウム開催

28日
生涯学習推進プラン「ふじトゥモロウスクール構想」策定

31日
法の華三法行と丘地区三町内、法の華三法行対策協議会が協定書に調印

4月

1日
富士市訪問看護ステーション開所式

(写真)富士市訪問看護ステーション開所式(JPG:25KB)

7日
地域防災無線システムの開局式(200局)

22日
旧大昭和球場ほかの買収価格をめぐり住民監査請求提出(5月6日受理)

25日
青少年薬物防止市民大会「NO!DRUGSフォーラム21」を開催

5月

1日
心身障害者生活寮「中野ホーム」が開所

6日
住民監査請求を監査委員が受理

6月

1日
障害者にやさしいまちを目指し初の「バリアフリー点検」を実施

17日
住民監査請求を監査委員が却下

20日
シルバー人材センター3,000人登録記念セレモニー
台風7号が上陸、午前9時防災対策本部を設置

21日
鷹岡市民プラザプールオープン

7月

1日
新富士駅の北口に水飲み場完成

8日
富士市地域防災無線協議会が設立

10日
クリーンセンターききょう竣工式

(写真)クリーンセンターききょう竣工式での万歳三唱(JPG:59KB)

15日
市民団体が土地購入価格をめぐり住民訴訟提訴

8月

25日
ロゼシアター開館5周年記念、市民創作ミュージカル「新・曽我物語~名残りの小袖」の制作発表

9月

9日
新富士駅周辺地区整備懇話会発足
中央病院が平成9年度救急医療功労者厚生大臣表彰を受賞

17日
富士市のホームページを開設

(写真)開設された富士市のホームページを閲覧する市長(JPG:47KB)

29日
第三セクター「富士環境保全公社」が創設

10月

3日
県外4都市災害時相互応援協定締結(茅ヶ崎市、市川市、ひたちなか市)

(写真)災害時相互応援に関する協定調印式(JPG:54KB)

17日
吉原商業高校創立35周年記念式典

28日
富士中学校新校舎落成記念式典

11月

1日
市営住宅駿河台団地「シルバーハウジング」入居開始

3日
ふじやま学園30周年記念式典

13日
市内郵便局と災害支援協定に関する覚書締結

17日
第三セクター最終処分場用地を市議会全員協議会に報告

28日
富士市生涯学習推進会連合会が青少年健全育成功労者として総務庁長官表彰を受賞

12月

21日
第九代市長に、鈴木清見氏当選

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ