現在位置:トップページ > 市政情報 > 市の概要 > 富士市政の歩み > 富士市政の歩み 平成8年(1996年)

ページID:4855

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士市政の歩み 平成8年(1996年)

2月

16日
富士市行政改革大綱発表

3月

6日
第3次富士地区新広域市町村圏計画答申
看護専門学校第1回卒業式

(写真)看護専門学校第1回卒業式で答辞を述べる卒業生(JPG:34KB)

山梨県東部を震源とする地震発生。富士市震度4

19日
国1バイパス完成式

20日
駿河湾カーフェリー休業

4月

1日
ふじ21世紀プラン後期基本計画スタート

3日
JAオアシス吉永デイサービスセンター開所式

15日
特別養護老人ホーム「すどの杜」落成式

(写真)特別養護老人ホーム「すどの杜」落成式(JPG:51KB)

25日
廃棄物処理第三セクター設立推進協議会発足

5月

23日
富士30年構想委員会が構想案を市長に報告

6月

1日
神谷配水池通水式

9日
全国お茶まつり記念富士市大会

14日
養護施設「ひまわり園」落成式

15日
砂山公園プール(富士マリンプール)オープン

(写真)(富士マリンプールで遊ぶ子どもたち(JPG:48KB)

23日
Jリーガー川口能活・白井博幸アトランタオリンピック壮行会

25日
市立博物館入場者50万人達成(開館15年目)

7月

1日
中央病院オーダリングシステム稼働

22日
田子の浦港開港30周年式典(税関30周年)

28日
市政30周年記念富士まつりが盛大に行われる

30日
青葉台小学校起工式

8月

1日
病原性大腸菌O-157予防対策推進本部設置

6日
第58回国体富士市準備委員会発起人会

14日
江尾公園開園式

18日
子どもエンゼルキャラバン隊採火式(こどもの国)

28日
全国広報広聴研究大会において、カレンダー部門で自治大臣賞、ビデオ部門で第1席を受賞

9月

1日
総合防災訓練でケーブルテレビ緊急告知割込放送を実施

2日
第二清掃工場投入式

5日
30周年事業富士青少年国際音楽祭をロゼで開催 ~8日

6日
水道事業経営審議会会長が市長に答申

10月

1日
富士駅周辺住居表示実施

10日
小規模授産所「ひめな」開所式

26日
アマチュア無線非常通信協会設立総会

11月

1日
新市施行30周年記念式典

(写真)新市施行30周年記念式典で挨拶する市長(JPG:28KB)

4日
公設地方卸売市場20周年記念式典

8日
広見児童分館10万人達成式典

15日
合併記念公園「広見公園」開園式

(写真)広見公園開園式(JPG:38KB)

18日
拠点都市整備に伴う大昭和製紙用地購入調印式

21日
四丁河原土地区画整理事業起工式
第58回国民体育大会富士市準備委員会設立総会

26日
全国「道の駅」フォーラム96in富士開催

12月

1日
「ふじ30年構想」策定

3日
PS焼却灰有効利用実証試験

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ