ここから本文です。
富士市に残る戦跡や戦争に関連した記録
戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代に伝えていくため、市内に残る戦跡や、戦争にまつわる悲しい歴史を、核兵器廃絶平和富士市民の会の協力のもと、記録としてまとめました。
第一部 戦争遺跡
- 富士飛行場(明野教導飛行師団富士分飛行場)
- 富士にもあった空襲
- 大芝裁縫女学校跡記念碑 (市営水戸島駐車場敷地内)
- 愛宕山平和祈念の碑(富士市室野)
- 静岡県抑留犠牲者慰霊碑(富士市中島地先)
- 少年戦車兵慰霊碑(富士市神戸地先)
- 須津の軍人墓地 (富士市中里地先)
- お寺の鐘は二度出征~龍泉山東光寺(中里)の金属回収供出の話
第二部 戦争の記録
- 富士市の戦没兵士たち―昭和の15年戦争にみる
- 満蒙開拓青少年義勇軍「富士小隊」
- 特高警察による反戦平和・自由の弾圧-富士地域の弾圧事件をみる
- 富士への学童集団疎開
- 戦時中の旧町村役場兵事関係公文書の存在
- 小学校、国民学校の校務日誌、各学校の百年誌などの記録
- 平和推進に取り組んできた団体
- 戦争に関する実物資料展示