ページの本文に移動する
ここからサイトの主なメニューです
トップページ
>
募集中
ここからページの本文です
募集中
2025年05月08日
5月16日締切 公募型指名競争入札の公表案件
2025年05月02日
【富士市主催】学生×若手社員ぶっちゃけキャリアトーク参加学生募集
就活を控えている学生の皆さん、富士市の企業の若手社員との交流を通して、就活や働くことについて考えてみませんか?夏のインターンシップ前にぜひご参加ください!
5月24日(土曜日)にグランシップ静岡で学生と富士市内企業の若手社員の交流会を開催します。就活や将来のことで、気になることや不安なことを働く先輩に直接聞くことができる、これからの就活や将来に活かせるイベントとなっています!
2025年05月02日
こども未来課児童厚生員補助(会計年度任用職員)の募集について
2025年05月01日
内容、時間が選べる!運動講座
体重やおなか周りを減らしたい方、血圧や血中脂質、血糖値が気になる方必見!すきま時間にできる運動や筋トレ等のコツをお伝えします。
2025年05月01日
血糖バランスの達人講座
血糖値が高めで気になっている方必見! 食事のポイント、スキマ時間にできる運動などちょっとしたコツをお伝えします。
2025年05月01日
令和7年度 富士市経営力再構築伴走支援事業の支援企業募集について
地域経済を牽引する企業への成長を促進するために、市内企業の自己変革力向上を支援する事業の支援企業を募集します。
2025年04月30日
会計年度任用職員の登録をしてみませんか?
富士市では、会計年度任用職員として勤務を希望する方の登録を受け付けています。
登録は随時受け付けており、年度途中で任用することがあります。
「市の仕事に興味がある」「富士市や市民のために働きたい」という意欲のある方はぜひ登録をお願いします!
2025年04月30日
5月14日締切 公募型指名競争入札の公表案件
2025年04月30日
5月13日締切 オープンカウンターの発注案件
2025年04月25日
入山瀬公園樹木伐採業務委託の制限付き一般競争入札について
入山瀬公園樹木伐採業務委託の制限付き一般競争入札の参加者を募集します。
2025年04月23日
「市民農園」について
2025年04月18日
富士市し尿処理施設管理運転業務委託 制限付き一般競争入札の実施について
2025年04月16日
高機能消防指令センター全部更新事業に係る公募型プロポーザルの実施について
富士市及び富士宮市で共同運用している富士市・富士宮市消防指令センターの通信指令システム及び消防救急デジタル無線システムの更新に係る公募型プロポーザルの参加者を募集します。
2025年04月15日
エコアクション21自治体イニシアティブ・プログラム
富士市では、企業の環境マネジメントシステムの導入を促進するため、エコアクション21の認証取得の支援を行っています。
2025年04月15日
地域保健課保健師・看護師(会計年度任用職員)の募集について
2025年04月15日
令和7年度 富士市田子の浦港にぎわいイベント開催事業補助金
2025年04月14日
2025年度 第31回「富士市民大学前期ミニカレッジ」
2025年度に開講される前期ミニカレッジの情報をご覧いただけます。※募集は終了しました
2025年04月07日
令和7年度後期まちづくりセンター講座案内冊子広告掲載募集
2025年04月01日
防犯灯の補助金について
2025年04月01日
令和7年度募集 富士市市民協働事業提案制度
2025年04月01日
令和7年度富士市市民活動支援補助金募集
2025年04月01日
小・中学校給食調理員(会計年度任用職員)募集
2025年04月01日
花を楽しむ、人生が華やぐ~華道入門講座~
地域の文化芸術に関わる人を増やし、より文化の振興を図るため、富士市文化連盟主催の講座を実施します。
2025年04月01日
富士市有収率向上対策業務委託に係る公募型プロポーザルの参加者の募集について
富士市有収率向上対策業務委託に係る公募型プロポーザルの参加者を募集します。
2025年04月01日
富士地域材使用住宅取得費補助金(富士ヒノキの家)
富士地域で生産される「富士地域材」の積極的な活用を促進することにより、森林環境の保全及び林業・木材産業の振興に寄与することを目的として、「富士地域材」を使用した住宅に補助金を交付します。
※令和7年4月1日より、補助金額の拡充と補助要件の緩和を実施しました。
また、富士地域材を使用した既存住宅の改修(リフォーム)を補助対象に追加しました。
2025年03月31日
「富士市エネルギー高騰対策SDGsものづくり高度化事業補助金(SDGsの達成・温室効果ガス排出量の削減に寄与する事業)」の申請受付開始について
富士市では、物価やエネルギー価格の高騰など経営に大きく影響を受けた市内事業者等の持続的な操業に向けて、パートナーシップを構築し、「産業と技術基盤の革新づくり」「つくる責任 つかう責任」等のSDGsで定めるゴールの達成と温室効果ガス排出量の削減に寄与する新製品の開発や新技術の導入、生産プロセスの改良や素材・原料の見直し等による新たなものづくり事業の展開を図る事業に対し、補助金を交付します。
2025年03月28日
ニートやひきこもり、不登校等の若者支援を学ぶ「若者応援サポーター養成講座」
2025年03月28日
不登校やニート、ひきこもり、発達障害等の悩みに個別に応じる「合同相談会」
2025年03月25日
令和7年度:感震ブレーカー設置費用の一部を補助します。
地震発生時における電気に起因する住宅からの出火を防止するため、感震ブレーカーを設置する費用の一部を補助します。
※予算を上回る申請があった場合、申請期間中であっても、申請受付を終了する場合があります。
2025年03月25日
男女共同参画アドバイザー等派遣事業について
2025年03月25日
富士市中小製造業・業務ミエル化補助金について
2025年03月17日
富士市道路・公園照明灯LED化ESCO事業 公募型プロポーザルの募集について
富士市道路・公園照明灯LED化ESCO事業について、公募型プロポーザルの参加者を募集します。
2025年03月12日
〈イベント終了〉富士市出会い応援事業「ふじさん×ナチュラブ」
2025年03月10日
男女共同参画推進員(市民推進員)の募集について
2025年03月10日
富士市都市公園内キッチンカー出店者の募集について
富士市内の一部の都市公園において、社会実験として飲食物等の販売を行うキッチンカー出店者を募集します。
2025年03月10日
先着順による市有地(物件番号6-1 伝法)の売払いについて
2025年03月01日
令和7年度第59回富士市展
市民美術の創作発表や鑑賞の機会を提供し、市民文化の向上発展を図ることを目的として、広く市民の皆様から作品を募集し、富士市展を開催しています。
2025年03月01日
令和7年度第59回富士市展デジタルアートの部(試行)
より多くの出品者を富士市展に呼び込み、市民美術の創作発表や鑑賞の機会を拡充するため、デジタルアートの部の試行を継続します。
2025年02月05日
暴力追放・薬物乱用防止市民大会
この大会は、暴力団と違法薬物が密接な関係にあることから、市、富士市薬物乱用撲滅協議会、富士市暴力団追放推進協議会の共催で開催しています。毎年講師を招き、暴力団や薬物の怖さについて講演を通して学んでいます。
2025年02月03日
富士発・女(ひと)と男(ひと)のフォーラム
2025年02月03日
外国人市民人材リスト 掲載希望者募集
2025年01月08日
文芸あれこれ講座・富士文芸フォーラム文芸講演会
文芸・文学作品の魅力や文章の基本について幅広く学び、文芸活動の活性化と振興を図るため、文芸あれこれ講座と富士文芸フォーラム文芸講演会を開催しています。
2024年12月23日
令和7年度 学生期日前投票立会人を随時募集します
2024年12月06日
岳南富士地方卸売市場の運営事業者の公募にかかるサウンディング型市場調査(対話)について
2024年11月22日
令和7年度採用 富士市臨時的任用職員 (保育士)登録者募集について
2024年11月01日
富士山麓環境共生事業に係る公募型プロポーザル参加者の募集について
富士山麓の環境保全と共生ビジョンにおける「自然との共生ゾーン」を対象に、当該用地の利活用について、民間のノウハウを活用し、魅力を高め、地域活性化に資することを目的に、この施設を活用する民間事業者を広く募集します。
2024年09月25日
令和6年9月能登半島大雨災害義援金
2024年09月18日
市有地(物件番号4-2 柚木)の先着順売払いについて
2024年08月25日
富士市立図書館 雑誌スポンサー
2024年06月17日
富士市家庭教育支援交流会
2024年06月10日
認知症サポーター
富士市では、「認知症サポーター養成講座」の参加者を募集しています。
2024年04月01日
市民協働スタートアップ補助金の募集について
2024年04月01日
富士市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度のご案内
富士市は、誰もがその人権を尊重され、多様な性や生き方を認め合いながら、自分らしく生きることができる社会を目指しています。
この理念のもと、令和3年4月1日から「富士市パートナーシップ宣誓制度」を始めました。また、令和5年4月1日に「ファミリーシップ制度」を導入し、制度を拡充いたしました。
2024年03月18日
市有地(物件番号5-2 伝法)の先着順売払いについて
2024年01月29日
まだ住める空き家を募集しています(空き家バンク登録物件の募集)
2023年11月17日
富士市マナー条例「ちょこ美PLUS活動」
普段の「ちょこっと美化活動」から、さらに一歩踏み出してみませんか?
団体活動に参加したり、いつもの活動にプラスして、より「美しいまち」になるように活動しましょう。
ここでは、様々なかたちの活動を紹介いたします。
2023年11月13日
富士山サイクルロードレース2024の協賛企業募集について
富士山サイクルロードレース実行委員会では、昨年度に引き続き富士山サイクルロードレースを開催します。実行委員会では、大会の趣旨に賛同し、ご協賛いただける企業を募集します。 ぜひ、よろしくお願いいたします。
2023年07月21日
富士市広告付きAED(自動体外式除細動器)無償導入事業の広告主募集について
富士市広告付きAED(自動体外式除細動器)無償導入事業の広告主を募集しています。
2023年04月05日
富士地域材使用非住宅建築物取得費補助金(富士ヒノキの施設)
富士地域で生産される「富士地域材」の積極的な活用を促進することによる、森林環境の保全及び林業・木材産業の振興に寄与することを目的として、「富士地域材」を使った非住宅施設に補助金を交付します。
2022年04月01日
移住・就業支援金に係る法人登録申請のご案内
富士市では、移住・就業支援金制度の対象法人として、登録を希望する法人を受け付けております。
東京圏からの人材の採用をご検討されている事業所の皆様は、本制度をぜひご活用ください。
「みんな元気になるトイレ」でつながる新たな防災対策
富士市では、災害時にトイレを我慢することによって体調を崩したり、エコノミークラス症候群などで災害関連死が発生することが無いよう、みんな元気になるトイレ(トイレトレーラー)を中心とした新たなトイレ対策を推進します。
カラーガード隊
富士市カラーガード隊「Fuji Red Fairy(フジ・レッド・フェアリー)」の紹介です。
消防団員募集中
富士市消防団に入団希望の方はこちらをクリック!あなたも消防団員になり、地域を守る活動をしませんか?
【イベント】富士市就職相談会
ふじマイスター「匠人」募集
ふじマイスター「匠人」募集についてこのページでご案内しています。
富士市地域PPS登録事業者の公募について
持続可能な社会の構築に向け、電力等のエネルギーの生産及び消費にかかる環境負荷を低減するため、富士市地域PPSの登録事業者を募集します。(本制度はパートナーシップであり、資本関係を想定していません。)
※地域PPSとは、地域内で発電及び供給を行うものであって、エネルギーの地産地消に取り組む電力会社のことを指します。
富士市マナー条例「チームちょこ美(ちょこっと美化推進チーム)」の募集について
富士市マナー条例の目指すいただき、誰もが快適に過ごすことができる美しいまちの実現を目指すはじめの一歩として、日頃のちょこっと美化を推進していくための「チームちょこ美(び)」を募集します。
外国人児童生徒への学習支援事業 ボランティア募集
富士市外国語通訳支援員派遣事業 登録者の募集
やさしい日本語
外国人(がいこくじん)の 皆(みな)さんに 知(し)ってほしい 情報(じょうほう)を、やさしい日本語(にほんご)で おしらせします。
富士市水防団員募集
災害時に開設する医療救護所で業務する看護師等の募集について
災害時に開設する医療救護所で業務する看護師等を募集しています
富士市食育サポーターの募集(随時)
令和6年度こどもの居場所づくり担い手発掘・育成研修受講者募集
会計年度任用職員(幼稚園教諭)募集
常時募集はしておりますが、登録を先にしていただき、後日、市から面接等のご連絡をいたします。
会計年度任用職員(保育士)募集
常時募集はしておりますが、登録を先にしていただき、後日、面接等のご連絡をいたします。
富士市子ども食堂開設支援補助金
「子ども食堂」は、子どもに対し、無償又は安価で温かな食事を提供し、子どもが子ども同士や地域の大人と関わることで、社会性、自主性等を身に着けることが出来る場所を提供する取組です。
富士市では、新たに子ども食堂を開催しようとする市民活動団体に対し、開設支援として補助金を交付します。
「バリアフリーマップ」への掲載施設を募集します
日本赤十字社義援金・救援金
未利用財産等の利活用について
次に掲げる市有財産については未利用又は低利用の状態にあるため、有効活用の手法に係る提案を募集します。
小中学校の臨時講師・非常勤講師の登録について
令和6・7年度学校給食用物資納入について
富士市ウェブサイト バナー広告
富士市ウェブサイトでは、バナー広告掲載を常時募集しています。
【入会受付中】富士市CNFプラットフォームの設立・入会について
富士市では、セルロースナノファイバー(CNF)の普及啓発や用途開発を促進し、関連産業の創出・集積に向けた推進体制を構築するため、2019年11月に「富士市CNFプラットフォーム」を設立します。
現在、富士市CNFプラットフォームへの入会を受け付けています。
あなたも商店主事業 令和7年度新規出店者募集