富士市消防団に入団希望の方はこちらをクリック!あなたも消防団員になり、地域を守る活動をしませんか?
「消防団員」とは、普段は自分の仕事をしながら、災害があったときに駆けつけ活動する非常勤の地方公務員です。
地域ごとに分団があり、火災が起きると、消防署と共に消火活動をします。
あなたも消防団に入団して、私たちと一緒に地域を守る活動をしませんか?
◆資格
市内在住又は在勤で18歳以上の方
◆活動内容
火災が発生したとき、消防署と協力して消火活動を行う。
台風・大雨・地震・崖崩れなどの自然災害のときに、危険箇所の警戒や住民の避難誘導を行う。
火災多発期の特別警戒、住宅防火指導などを行う。
応急救護をはじめとした各種防災訓練の指導を行う。
◆身分待遇
富士市消防団員(非常勤特別職の地方公務員)
年額報酬、費用弁償(出動手当等)
公務災害補償、退職報奨金(5年以上)、福祉共済制度
制服などの貸与
消火活動
広報活動
応急手当の普及活動
災害活動
12分団(大淵) 杉山 知之さん
幅広い年齢の方々と交流ができて、たまにプライベートでの相談にも乗っていただいて楽しく活動しています。
また、地域のために貢献できることにやりがいを感じています。
あなたもぜひ消防団に入団して、地域のために貢献してみませんか?
平成30年4月1日より学生による機能別団員制度を導入しました。
年齢18歳以上、富士市の区域に居住する学生又は通学する学生で、災害対応は行わず、応急手当の普及活動、火災予防の啓発活動などを行う消防団員です。
火災予防の啓発活動
応急手当の普及活動
機能別消防団員募集チラシ表
(PDF 168KB)
機能別消防団員募集チラシ裏
(PDF 1108KB)
近年は少子化やサラリーマンの増加により入団者は少なくなっており、新たに消防団員を確保することが難しくなってきています。富士市においても、年々減少傾向にあります。
地域の安全を守り、安心して暮らせる生活のためには、消防団員の力が必要です。地域の安心・安全の守り手として、消防団への入団を心からお待ちしています。
富士市消防出初式
消防本部消防総務課消防団担当(消防防災庁舎2階)
電話:0545-55-2852
ファクス:0545-53-4633
メールアドレス:fujishisyouboudan@ex.city.fuji.shizuoka.jp