男女共同参画
- 条例・計画・構想
- 推進・普及啓発
- 男女共同参画センター
- 女性のための相談
2021年01月20日掲載
センター利用団体で構成する「きらり交流会議」が、男女共同参画センターを拠点に講座や講演会を年間通して開催しています。子育て支援、介護、親子料理教室、アート、環境問題など様々なテーマに男女共同参画の視点を盛り込んで開催していますので、興味があるものにぜひご参加ください。日程等は、広報ふじでも随時お知らせしています。
6月の「男女共同参画週間」に合わせて開催するフォーラムにつきましては、「ポルタ デ サンカク」として掲載しています。(令和2年度のポルタ デ サンカクは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止)
“コロナの時代”に探ってみよう「人と人との関わり」のチラシ
(PDF 156KB)
親子で楽しみながら、お金の上手な使い方を考える講座です。
日時 | 令和3年1月23日(土曜日)13時30分~15時00(13時20分より受付) |
場所 | zoom(参加申込者にはzoomのURLを送ります) |
内容 | ・子どもと考えるおこづかいのお話 ・保護者のお話の時間 |
講師 | 前田 菜穂子(まえだ なおこ)さん(ファイナンシャルプランナー) |
対象 | 年中~小学校低学年の子どもとその保護者 |
定員 | 20組(先着順) |
締切 | 令和3年1月22日(金曜日) |
申込 | 前日までにメールで、氏名、電話番号をご連絡ください。 おやこそだちの会 oyakosodachi@gmail.com |
親子で考えるワタシのボクの「おこづかい」のチラシ
(PDF 172KB)
性に関するアレコレをカラダのメカニズムをふまえて3人の助産師がZOOMで座談会をします。
日時 | 令和3年1月30日(土曜日)19時~20時+質問タイム |
場所 | zoom(参加申込者には前日までにzoomのURLを送ります) |
内容 | 生理ってそもそも何のためにあるの?妊娠するってどういうこと?性ライフを楽しむ方法は?性に関するアレコレをカラダのメカニズムをふまえて3人の助産師が座談会をします。 |
登壇 | 菜桜助産所 助産師 |
申込み | 令和3年1月27日(水曜日)までに、NPO法人妊娠・子育てネットふじ(菜緒助産所)申込フォームよりお申込み下さい。 |
家庭・職場・地域など、身近で感じる男女共同参画について、オンライン(ZOOM)で、おしゃべりしませんか?
日時 | 令和3年2月5日(金曜日)19時~20時30分 |
場所 | オンライン(ZOOM) |
ファシリテーター | 内野 浩恵さん |
申込み・問合せ | 令和3年2月3日(水曜日)までに、氏名(しめい)、メールアドレスを、ショートメールで きらり交流会 渡辺美惠子 方へ 090-3951-8229 |
あるある男女共同参画 ZOOM de おしゃべりカフェ のチラシ
(PDF 181KB)
多文化・男女共同参画課(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2724
ファクス:0545-55-2864
メールアドレス:si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp