ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

広報ふじ1284号のリンクまとめページ

広報ふじ令和5年7月号に掲載した記事のリンクまとめページです。

2ページ 初心者向けスマホ教室

令和5年度 初心者向けスマホ教室 参加予約フォーム

3ページ 富士このみスタイル

富士このみスタイルについて

ワークシェアの利用申込方法

都市計画マスタープラン 集約・連携型都市づくり推進戦略 を策定します

計画案に関する説明会 電子申請フォーム

6-7ページ まちのトピックス/ふじ応援部

ふじ応援部ウェブサイト

8ページ 後期高齢者医療被保険者証の更新/免除・納付猶予制度のご利用を

後期高齢者医療被保険者証の更新

免除・納付猶予制度のご利用を

9ページ ユニバーサル就労支援センター/公立保育園の民間移管先法人募集

ユニバーサル就労支援センターウェブサイト

10ページ ふじかわキウイマラソン/第43回富士市民大学後期講演会

ふじかわキウイマラソンエントリーフォーム

第43回富士市民大学後期講演会

11ページ ゼロカーボンチャレンジ補助金のメニューを拡充します/歯周病検診が歯科医院で始まります/発見!となりの活躍市民

ゼロカーボンチャレンジ補助金のメニューを拡充します

歯周病検診が歯科医院で始まります

発見!となりの活躍市民


12-13ページ 暮らしのたより

明るい選挙啓発ポスター

夏休み読書感想文書き方講座

水の事故を防止しましょう~楽しい夏を過ごすために~

安全な夏山登山のために~軽装備による山岳遭難事故が多発中~

富士山かぐや姫ミュージアム各種イベント

家族で里山体験講座「川と遊ぼう」

親子で体験!はじめてのデータベース講座

まちの魅力発見!親子ナイト ウェブサイトで電子申請ツアー参加者

キッチンで楽しむ!おやつマジック~東図書館夏休み親子講座~

夏休み小学生としょかん体験講座

キッズジョブ2023

ミニミニ原爆展

社会福祉センターの屋外プールを一般開放します

夏休み親子消費者教室

スズメバチの巣の駆除

子育て支援員研修


14-15ページ 暮らしのたより

里親制度を知ってみませんか?

国民健康保険一部負担金の免除・猶予、保険税の減免

停電情報の入手方法

児童扶養手当の現況届

行政書士無料相談

第57回富士市スポーツ祭

ニートやひきこもり、不登校、発達障害等の悩みに個別に応じる合同相談会

第37回本はともだち子どもまつり

令和4年度後期(令和4年10月1日~令和5年3月31日)住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況

太陽光発電設備を所有する人へ

移動図書館ふじ号の巡回日程

8月の市役所休日開庁日


16-17ページ 暮らしのたより

すみれ相談・すみれの会

住民税非課税世帯等への物価高騰対策給付金

自衛官等募集

令和5年度富士市技能者表彰(技能功労者表彰・優秀技能者表彰)候補者募集

8月の富士山かぐや姫ミュージアム

7月の納期限

若者向け消費者啓発動画作品

市営住宅入居者を募集します

富士市いきもの調査参加者

ローズガーデンコンテスト参加者

中央病院正規職員

6月の水道料金・公共下水道使用料

花壇コンクール参加者

社会福祉センター指定管理者

夜間納税相談

ひとり親家庭の会バス旅行


18-19ページ 暮らしのたより

ふじ市民文芸第60号作品

ふじのくにジュニア防災士養成講座

認知症サポーター養成講座

FUJI未来塾

がん共生セミナー

看護師実務研修

保護者教室~子どもの登校について悩んでいる皆さん~

免疫アップ!メタボ解消!運動講座

アルティメット教室

市民生活講座~税理士が解説!相続税まるわかり講座~

健康づくりヘルパー養成研修

7月の教育委員会会議

地域で学ぶ!「はじめての日本語」

カウンセリング講座

令和5年度富士市スポーツ協会 初心者スポーツ教室(9・10月開始)

20ページ うちっち!/7月の救急当番医

うちっち!

救急当番医

21ページ 我が家のアイドル

22ページ 8月のカレンダー

市公式SNSなど

広報ふじのご意見・ご感想をお寄せください

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る