現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和5年 > 広報ふじ 令和5年7月 1284号 > 【広報ふじ令和5年】ゼロカーボンチャレンジ補助金のメニューを拡充します/歯周病検診が歯科医院で始まります/発見!となりの活躍市民

ページID:5791

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和5年】ゼロカーボンチャレンジ補助金のメニューを拡充します/歯周病検診が歯科医院で始まります/発見!となりの活躍市民

お知らせ ゼロカーボンチャレンジ補助金のメニューを拡充します

市民・中小企業者の脱炭素化を支援するため、補助金メニューを拡充します。

  • <市民向け拡充メニュー>
    • 住宅用太陽光発電システムの導入 補助額/1キロワット当たり7万3,000円(上限72万9,000円)
    • 住宅の断熱改修(窓以外)補助率/対象経費の3分の1(上限80万円)
    • 住宅のLED照明改修 補助率/対象経費の2分の1(上限13万円)
    • 住宅の高効率給湯器改修 (1)エコキュート及びハイブリッド給湯器 (2)エネファーム 補助率/(1)対象経費の2分の1(上限23万円)(2)対象経費の2分の1(上限55万円)
    • 住宅用強制循環型太陽熱利用システムの導入 補助率/対象経費の2分の1(上限23万円)
  • <中小企業者向け拡充メニュー>
    • 事業所用太陽光発電システムの導入 補助額/1キロワット当たり5万3,000円(上限530万円)

※各補助金の条件など、詳しくは市ウェブサイトやチラシをご確認ください。

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

環境総務課 電話 0545-55-2902

お知らせ 歯周病検診が歯科医院で始まります

今年度から、歯周病検診を歯科医院で受けられるようになりました。対象の人には、7月中に受診券(はがき)を送付します。
とき/8月1日~令和6年1月31日
ところ/市内の歯科医院
対象/令和5年度中に40・50・60・70歳に達する人
持ち物/受診券(はがき)、自己負担金、健康保険証等(生活保護受給者は生活保護休日・夜間等受診証)
自己負担金/800円(生活保護受給者は無料)
申込み/受診券に記載されている歯科医院へ直接申込み

-画像あり-
(画像説明)送付する受診券(はがき)
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

健康政策課 電話 0545-64-8992

発見!となりの活躍市民

私たちの暮らしの身近には、まちをよりよくするために、あらゆる分野で市民活動に携わっている人がいます。このコーナーでは、まちのために活躍している皆さんを紹介します。今回紹介するのは、住民ボランティアが日常生活の支援や居場所を提供する「富士見台くらし支えあいセンター」代表の牧野 哲さんです。

さらに住みよい富士見台地区になるように
富士見台くらし支えあいセンターは、住民ボランティアだけで、富士見台地区に住む高齢者の生活支援を行っています。ごみ出し、草取り、清掃、買物代行、電球交換、話し相手などのお手伝いと、地区の誰もが気軽に立ち寄れるような居場所を提供しています。富士見台地区は、かつて新興団地としてできた地区で、働き盛りの人たちが、この地に多く住居を構えました。そのため、昼間は働きに出ていて、住民同士のつながりが、やや希薄でした。そして現在、その人たちが高齢になり、お年寄りや独り暮らしの世帯が増え、高齢化問題が深刻になっています。「そんな人たちを一人ぼっちにしない」、「地域でお互いに助け合う組織が必要だ」という同じ思いを持った有志が集まり、令和3年にセンターを開設し、現在38人のサポーターで運営しています。市内のいくつかの地区から同じ活動をやりたいという声も上がっているので、市全域にこの活動が広まってくれればいいなと思っています。-画像あり-
-画像あり-
(画像説明)代表の牧野 哲さん

市民活動に関するご相談はこちらへ
富士市民活動センター コミュ二ティf
吉原2-10-20 ラクロス吉原2階
電話 0545-57-1221 ファクス 0545-57-1091

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

問合せ 市民活躍・男女共同参画課 電話55-2701

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456