現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和5年 > 広報ふじ 令和5年7月 1284号 > 【広報ふじ令和5年】ユニバーサル就労支援センター/公立保育園の民間移管先法人募集

ページID:5789

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和5年】ユニバーサル就労支援センター/公立保育園の民間移管先法人募集

お知らせ 生活や仕事でお困り事はありませんか ユニバーサル就労支援センター

ユニバーサル就労支援センターは、仕事のことはもちろん、生活のことなどあらゆる相談に応じ、相談する人の状況に応じて適切な支援を提案します(相談内容によっては、ほかの相談窓口につなぐ場合もあります)。

  • 就労支援
    働きづらさを抱えた全ての富士市民を対象に、一人一人の働きづらさに応じた、オーダーメード型の就労支援を行っています。就労準備・職場見学・就労体験から就労に至るまで、様々なステップを用意し、利用者それぞれの状況に応じた支援を提供しています。
    また、キャリアアップやキャリアチェンジの相談や、子育てなどの隙間時間などを利用した短時間勤務の相談にも応じています。
  • ひきこもり支援
    ひきこもり当事者の家族からの相談を受け、定期的な自宅訪問を行っています。また、本人が家から出られるようになったときの居場所として、フィランセ内に「こもれびラウンジ」を設置しています。

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

キャリアアップセミナー
自分の価値観を探求し、キャリアを再確認するワークショップを開催します。
とき/8月27日(日曜日)9時30分~11時
ところ/ロゼシアター4階第1会議室
内容/「価値観ババ抜き」を通じて自分らしい働き方や生き方のヒントを見つけるワークショップ
講師/三好泰枝さん(キャリアコンサルタント)
定員/20人(応募者多数の場合、抽せん)
申込み/8月16日(水曜日)までに、富士市ユニバーサル就労支援センターのウェブサイトで電子申請するか、電話で富士市ユニバーサル就労支援センターへ 電話0545-62-7520
※当せん者には、8月18日(金曜日)までに、電話またはメールで連絡します。

-画像あり-
(画像説明)QRコード 申込みはこちら

問合せ
富士市ユニバーサル就労支援センター 電話0545-64-6969
生活支援課 電話0545-55-2886 ファクス0545-55-2987
メールfu-seikatsushien@div.city.fuji.shizuoka.jp

募集 バランスのとれた施設の再編に向けて 公立保育園の民間移管先法人募集

令和8年から民間移管を予定している2つの保育園の移管先法人の募集を行います。

  • 民間移管の目的
    市は、持続可能な都市経営の実現に向け、平成30年3月に策定した「富士市公立教育・保育施設再配置計画」に基づき、公立教育・保育施設の再配置を進めています。
  • 移管する保育園
    • 広見保育園(大淵36-10)
    • 中野保育園(大淵2814)
  • 移管開始時期
    令和8年4月1日
    ※移管前年度及び移管当年度(令和7・8年度)は、移管先法人と移管に向けた引継ぎ・共同保育を実施します。
    -図表あり-
    (図表説明)移管開始時期の流れ
  • 申込資格
    富士市内で認可保育所、幼稚園または認定こども園を5年間以上運営している社会福祉法人または学校法人
  • 申込みを受け付けています
    募集要項を必ず読み、お申し込みください。
    ※募集要項は保育幼稚園課で配布するほか、市ウェブサイトでダウンロードできます。

-図表あり-
(図表説明)公立保育園 再配置計画

問合せ
保育幼稚園課(市役所4階)
電話0545-55-2928 ファクス0545-55-2979
メールhoikuyouchien@div.city.fuji.shizuoka.jp

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456