ページID:3982

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

表彰・コンクール

みどりと花で満たされた潤いとゆとりあるまちづくりをすすめるため、緑化功労者表彰や花壇コンクール、ローズガーデンコンテストを実施しております。

緑化功労者表彰《みどりいっぱい富士市民の会主催》

緑化推進運動における意識高揚の一環として、地域緑化に係る取り組みの功績が顕著な個人及び団体を表彰しております。

緑化功労者表彰について

表彰基準

  1. 緑化の推進に尽力し、その功績顕著な方
  2. その他特に表彰に値すると認められる方
  3. 長年(5年以上)にわたって活動をしている方

環境美化に関するものや過去の受賞者は対象外とさせていただきます。
ただし、団体を推薦する場合、団体の役員が大きく変わっている場合には、審議の対象とします。

緑化功労者の推薦

各連合町内会長様宛に推薦の依頼をしています。(毎年1月)

推薦件数

各連合町内会単位で個人または団体のどちらか1件

表彰式

みどりいっぱい富士市民の会総会にて行います。(毎年6月)

(状況によって変更する場合がございます。)

【緑化功労賞】被表彰者一覧表(PDF:155KB)

花壇コンクール《みどりいっぱい富士市民の会主催》

みどりと花で満たされた潤いとゆとりあるまちづくりをすすめるため、花壇コンクールを実施します。

令和6年度 花壇コンクールについて

みどりいっぱい富士市民の会は、みどりと花で満たされた潤いとゆとりのあるまちづくりをすすめるため、花壇コンクールを実施します。
一般花壇の部、学校花壇の部があり、年間2回(9月と4月)審査を行い賞を決定します。

締切:令和6年8月1日(木曜日)
提出:申込書(ファクス、メール可)で富士市役所みどりの課まで

審査日は次のとおりです。
秋季審査:令和6年9月上旬
春季審査:令和7年4月上旬

(状況によって変更する場合がございます。)

令和5年度 花壇コンクールについて

審査の結果、賞が決定しましたので、お知らせいたします。
写真は、最優秀賞及び優秀賞の花壇です。


<最優秀賞/市民の会会長賞 八王子花壇(八王子本町花の会)>


<最優秀賞/市民の会会長賞 ぽかぽか花壇(富士見台小学校)>


<優秀賞/市長賞 水戸島上花壇(富士北地区花の会)>


<優秀賞/市長賞 グローバルガーデン(富士山日本語学校)>


<優秀賞/議長賞 新富士花壇(田子浦花クラブ)>


<優秀賞/議長賞 レインボーガーデン(大淵第一小学校)>


<優秀賞/教育長賞 レインボーガーデン(田子浦小学校)>


<優秀賞/花の会会長賞 江尾駅花壇(江尾花の会)>

令和5年度 花壇コンクール受賞花壇一覧表(PDF:51KB)

令和4年度 花壇コンクールについて

審査の結果、賞が決定しましたので、お知らせいたします。
写真は、最優秀賞及び優秀賞の花壇です。


<最優秀賞/市民の会会長賞 国久花壇(富士北地区花の会)>


<最優秀賞/市民の会会長賞 ぽかぽか花壇(富士見台小学校)>


<優秀賞/市長賞 八王子本町花壇(八王子本町花の会)>


<優秀賞/市長賞 グローバルガーデン(富士山日本語学校)>


<優秀賞/議長賞 ききょう堤花壇(富士南地区花の会)>


<優秀賞/議長賞 レインボーロード花壇(富士市立高等学校)>


<優秀賞/教育長賞 サンライズ花壇(大淵中学校)>


<優秀賞/花の会会長賞 水戸島上花壇(富士北地区花の会)>

令和4年度 花壇コンクール受賞花壇一覧表(PDF:39KB)

令和3年度 花壇コンクールについて

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、秋季は写真審査、春季は事前審査のみ実施しました。
審査の結果としましては、事前審査を通過した一般花壇(上位20花壇)の順位を同率とし、記念品を授与しました。
事前審査を通過できなかった参加花壇については、参加賞をお贈りさせていただきました。

令和3年度花壇コンクール一般上位20花壇及び学校上位4花壇(PDF:30KB)

ローズガーデンコンテスト《みどりいっぱい富士市民の会主催》

市民の花バラの啓発と、各家庭にバラ植栽を普及させるため、ローズガーデンコンテストを実施します。

令和6年度 ローズガーデンコンテストについて

みどりいっぱい富士市民の会は、市民の花バラの啓発と、各家庭にバラ植栽を普及させるため、ローズガーデンコンテストを実施します。
市内にある自宅の庭やベランダが対象です(バラ苗とその景色がわかるようにすること)。
審査は、審査員(みどりいっぱい富士市民の会部会員)及び緑と花の百科展来場者による市民投票により賞を決定します。

応募方法

募集期間中に、みどりいっぱい富士市民の会公式SNSアカウント(Instagram)をフォローして、ハッシュタグ「#富士市ローズガーデンコンテスト」とPRポイントをキャプション欄に記入して投稿するか、申込書に必要事項を記入し、写真を添えて直接またはメールでみどりの課までお送りください。

みどりいっぱい富士市民の会公式SNS(Instagram)(外部サイトへリンク)

応募締切

令和7年3月3日(月曜日)

賞の内容

ゴールドローズ賞 1名
シルバーローズ賞 1名
ブロンズローズ賞 1名
ふじさんローズ賞 1名
ファミリーローズ賞 3名以内

参加賞

みどりいっぱい富士市民の会オリジナルクリアファイルをプレゼントします(SNSに投稿後、みどりの課までお越しください)。


みどりいっぱい富士市民の会「オリジナルクリアファイル」

写真のみの審査となっておりますので、一番いい季節、時間、アングルで撮影して、ご応募ください。
みなさまのご応募お待ちしております。
(状況によって変更する場合がございます。)

令和5年度ローズガーデンコンテストについて

審査の結果、賞が決定しましたので、お知らせいたします。
写真は、ゴールドローズ・シルバーローズを受賞したお庭です。


<ゴールドローズ:寺口えつこ様>


<シルバーローズ:若尾由加里様>

令和4年度ローズガーデンコンテストについて

審査の結果、賞が決定しましたので、お知らせいたします。
写真は、ゴールドローズ・シルバーローズ・ブロンズローズを受賞したお庭です。


<ゴールドローズ:寺口えつこ様>


<シルバーローズ:都築政義様>


<ブロンズローズ:小島務様>

令和3年度ローズガーデンコンテストについて

審査の結果、賞が決定しましたので、お知らせいたします。
写真は、ゴールドローズ・シルバーローズ・ブロンズローズを受賞したお庭です。


<ゴールドローズ:望月久美子様>


<シルバーローズ:望月彩様>


<ブロンズローズ:佐野麻里子様>

ガーデニングコンテストについて

ガーデニングコンテストは令和2年度をもって終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
令和3年度からは新たに「ローズガーデンコンテスト」を実施いたします。
みなさまのご応募お待ちしております。

令和2年度 ガーデニングコンテストについて

審査の結果、賞が決定しましたので、お知らせいたします。写真は、ゴールドメダル・シルバーメダル・ブロンズメダルを受賞したお庭です。


<ゴールドメダル:寺口えつこ様>


<シルバーメダル:野末裕紀様>


<ブロンズメダル:山内享治様>

お問い合わせ先

都市整備部みどりの課緑化政策担当

市庁舎7階北側

電話番号:0545-55-2793

ファクス番号:0545-53-2772