ページID:426
更新日:2025年11月6日
ここから本文です。
目次
【動画】給与支払報告書の書き方及び提出方法について
令和8年度の給与支払報告書の書き方及び提出方法について6本の動画で説明します。
動画の中で資料を使用するため、事前に各動画下のリンクからダウンロードしていただくか、令和7年10月30日に各事業所に送っている資料をご準備ください。
各事業所に送付しました資料中の「給与支払報告書の書き方(緑色A3用紙)」について、【8(摘要)】欄の6..同一生計配偶者の説明について誤りがありましたので以下の通り訂正します。
≪誤≫
納税義務者の合計所得金額が1,000万円超で、同一生計配偶者を有する場合、「非控除対象配偶者減税有」と記載してください。
≪正≫
同一生計配偶者に係る定額減税は令和7年度(6年分)で終了しているため、「非控除対象配偶者減税有」の記載は不要となります。
(1)提出時の注意点
令和8年度 給与支払報告書等の提出について(依頼)(PDF:148KB)(別ウィンドウで開きます)
(2)総括表の書き方
総括表の書き方(PDF:596KB)(別ウィンドウで開きます)
(3)個人住民税の普通徴収への切替理由書について
普通徴収への切替理由書の書き方・提出時の綴り方(PDF:393KB)(別ウィンドウで開きます)
(4)給与支払報告書の書き方
給与支払報告書の書き方(PDF:580KB)(別ウィンドウで開きます)
(5)給与支払報告書提出の仕方・注意事項
- 普通徴収への切替理由書の書き方・提出時の綴り方(PDF:393KB)(別ウィンドウで開きます)
- マイナンバー関連・エルタックス特徴税額通知の正本化・電子的提出の義務化(PDF:296KB)(別ウィンドウで開きます)
(6)市民税課からのお知らせ
提出書類
給与支払報告書等の提出書類は以下のリンクからダウンロードしてください
国外に出国する場合の納税管理人の手続きをする場合は、以下のリンクから提出書類をダウンロードしてください。