ページID:15649
更新日:2025年11月1日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和7年】田子の浦港イルミネーション/発見!となりの活躍市民
お知らせ
エリア拡大!光り輝く「みなと」のにぎわい
田子の浦港イルミネーション
田子の浦港の夜のにぎわいを創り出すイベントとして、昨年から開催を始めたライトアップ。
ふだん見られない、幻想的な夜の田子の浦港を見に、ぜひお出かけください。
ふじのくに田子の浦みなと公園のシンボルであるドラゴンタワーやディアナ号が美しいライトアップで彩られます。
※開催中は、夜間に臨時駐車場を開放します。
点灯式/12月11日(木曜日) 17時開始
※点灯はカウントダウン後です。
★光る星のステッキプレゼント
点灯式当日先着300人に、光る星のステッキをプレゼントします(小学生以下限定)
とき/12月11日~25日 17~20時
ところ/田子の浦港漁協食堂~ふじのくに田子の浦みなと公園間のプロムナードエリア
※荒天などにより、点灯を休止する場合があります。
※会場周辺での騒音、無断駐車など、近隣住民への迷惑行為はしないでください。
臨時駐車場の利用時間
ふじのくに田子の浦みなと公園/20時まで
田子の浦港漁協食堂/20時15分まで
富士埠頭2号岸壁/20時30分まで
※JR吉原駅から、無料シャトルバスを運行します(金曜日・土曜日・日曜日)。
※最新情報など詳しくは、市ウェブサイトまたは田子の浦港イルミネーション公式インスタグラム(11月上旬開設予定)をご確認ください。
-画像あり-
(画像説明)写真2点
問合せ
産業政策課港湾振興室
電話 0545-55-2816
ファクス 0545-51-1997
Eメール sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
発見!となりの活躍市民
私たちの暮らしの身近には、まちをよりよくするために、あらゆる分野で市民活動に携わっている人がいます。このコーナーでは、まちのために活躍している皆さんを紹介します。今回紹介するのは、FUJI(フジ)未来塾卒業後、活動を継続している「FUJI(フジ)災防’s(サイボウズ)」代表の西山靖紀(やすのり)さんです。
一人一人に寄り添った防災教室を
私が代表を務める「FUJI災防's」は、市民の防災力アップを目指して、楽しく、優しく、分かりやすく防災を伝えることをモットーに活動している市民活動団体です。防災教室や講演会などを、開催を希望する皆さんの要望に合わせて行っています。
私が防災に興味を持ったきっかけは、仕事で塗料や油などの危険物を扱う中で防災について学ぶ機会があり、ハザードマップの見方やAEDの使い方など、知らないことが多くて心配になったことからでした。いざというときのために備えたいという気持ちが高まり、真剣に学ぶようになりました。
そんな中、高齢者に対する防災教育の必要性や農地の周辺にAEDがあまりないことなどを感じ、誰もが参加・体験しやすい訓練を、日常に取り入れられるようにしたいと考えました。
一人一人のライフスタイルや思いに応じられるよう、内容や時間を変えながら防災教室を開催しています。多くの皆さんに参加してもらえたらうれしいですね。
-画像あり-
(画像説明)代表の西山 靖紀さん
市民活動に関するご相談はこちらへ
富士市民活動センター コミュ二ティf
吉原2-10-20 ラクロス吉原2階
電話 0545-57-1221
ファクス 0545-57-1091
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
問合せ
市民活躍・男女共同参画課
電話 0545-55-2701