ページID:15646
更新日:2025年11月1日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和7年】市立看護専門学校入学生/ふじBousai2025
募集
富士地域唯一の公立看護専門学校です
市立看護専門学校 入学生
一人一人を大切に育み、看護の喜びを実感できる教育を目指しています。
募集内容
学科/看護学科(3年課程)
定員/男女40人(推薦入学者含む)
試験/一般入学試験
対象/
(1)高等学校を卒業または、令和8年3月卒業見込の人
(2)文部科学大臣が(1)と同等以上の学力を有すると認定した人
試験日/
一次試験:12月18日(木曜日)
二次試験:令和8年1月19日(月曜日)
(一次試験合格者のみ)
試験科目/
一次試験:学科試験、小論文
学科試験の内容
1現代の国語・言語文化(古文・漢文を除く)
2英語コミュニケーション1.(リスニングを除く)
3数学I・A
二次試験:個人面接
受験料/7000円
合格発表/令和8年1月30日(金曜日)正午
※校内での掲示は行いません。市ウェブサイトに掲載するとともに、本人に通知します。
出願期間/11月17日~12月1日の17時15分(必着)
★入学試験について詳しくは、市立看護専門学校ウェブサイトの「令和8年度新入生向け学生募集要項」をご覧ください。
過去2年分の入試問題を市立看護専門学校ウェブサイトで公開しています(解答は全て非公開)。
-画像あり-
(画像説明)オープンキャンパス
-画像あり-
(画像説明)多数傷病者対応訓練
問合せ
市立看護専門学校
〒416-0904 本市場新田111-1
電話 0545-64-3131
ファクス 0545-64-3135
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
イベント
フェーズフリーという新しい防災のカタチ
ふじBousai2025
ふじBousaiは、子どもから大人まで、幅広い世代が楽しみながら「学び」・「体験」できる防災イベントです。
とき/11月15日(土曜日)10~14時
ところ/ふじさんめっせ
ステージイベント/
演題/「フェーズフリーでどう変わる?私たちの暮らし」
講 師/佐藤唯行(ただゆき)さん((一社)フェーズフリー協会代表理事)
フェーズフリーって何?
日常時と非常時を分けずに、日常的に利用している物やサービスを、そのまま非常時にも利用できるという考え方です。
日常時→非常時
非常時のためだけに備えることを続けるのは難しい
出展内容/
- 能登半島地震などで活躍したトイレトレーラーなど、災害時に活躍する特殊車両の展示
- 地震体験車
- 災害体験VR
- 応急手当の方法
- 家庭や職場で使える防災用品の販売
- 親子参加型の防災教室
- キッチンカー
-画像あり-
(画像説明)なりきり写真撮影会
-画像あり-
(画像説明)防災かるた
-画像あり-
(画像説明)地震体験車
-画像あり-
(画像説明)災害用伝言ダイヤル
問合せ
防災危機管理課
電話 0545-55-2715
ファクス 0545-51-2040
Eメール bousai@div.city.fuji.shizuoka.jp
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら