現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年11月 1312号 > 【広報ふじ令和7年】もしも、犯罪被害に遭ったら…/第26回しずおか市町対抗駅伝
ページID:15648
更新日:2025年11月1日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和7年】もしも、犯罪被害に遭ったら…/第26回しずおか市町対抗駅伝
お知らせ
11月1日~12月1日は、「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間」
もしも、犯罪被害に遭ったら…
犯罪の被害に遭った人が一日も早く平穏な暮らしを取り戻すためには、周囲の人たちが、犯罪被害に遭った人や、その家族の置かれた状況を思いやることが大切です。
犯罪による「被害」とは
ある日突然、犯罪などに巻き込まれ、それまでの生活が一変することは誰にでも起こりうることです。
犯罪被害に遭った人は、直接的な被害によって傷つけられるだけでなく、事件が解決した後も、様々な問題を抱えることになります。周囲の人たちは、犯罪被害に遭った人に「寄り添う気持ち」を持つことが大事です。
市役所に相談窓口があります
市は、犯罪被害に遭った人の総合相談窓口を設け、市役所での各種手続の付添いやサポートを行います。
犯罪被害者等総合的支援窓口(常設)
カウンターに置いてある犯罪被害者支援シンボルマークの「ギュっとちゃん」が目印です。
ところ/市民安全課
-画像あり-
(画像説明)ギュっとちゃん
ホンデリング」本で広がる支援の輪
~ご家庭に読み終わった書籍は ありませんか~
寄贈された書籍などの売却代金を、犯罪被害に遭われた人への支援活動に役立てるプロジェクトで、(公社)全国被害者支援ネットワークが行っています。
市は、この事業に賛同し、不要となった書籍を集めています。
とき/11月1日~12月1日の平日
ところ/市民安全課
対象書籍/ISBNコード(国際標準図書番号)がついているもので、2010年以降に出版されたもの
パネル展
犯罪被害に遭った人への支援について啓発するために開催
とき/11月17~28日
ところ/市役所2階連絡通路
問合せ
市民安全課(市役所3階)
電話 0545-55-2750
ファクス 0545-51-0367
Eメール si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
お知らせ
12月6日(土)10時スタート! SBSテレビ(静岡放送)で生放送
第26回しずおか市町対抗駅伝
富士市チームは平成12年の第1回大会で優勝し、その後も常に入賞を果たしています。昨年の大会では4位入賞でした。
優勝を目指して走ります。
しずおか市町対抗駅伝(静岡県市町対抗駅伝競走大会)とは
今年も県内35市町から37チームが参加します。県庁をスタートし、県営草薙陸上競技場までの42.195キロメートルを12人の走者が力を合わせ、郷土の思いを込め、たすきをつなぎます。
皆さんの温かい応援をよろしくお願いします。
チーム一丸となり優勝を目指します
市町対抗駅伝に出場する代表選手が10月17日(金曜日)に発表され、主将に和久田英樹さんが選出されました。同日開催された壮行会で、代表選手はチーム一丸となって優勝を目指すことを誓いました。
富士市はゼッケン番号「10」。鮮やかな青色のユニフォームです。
-図表あり-
(図表説明)富士市チームの選手紹介
問合せ
文化スポーツ課(市役所5階)
電話 0545-55-2876 ファクス 0545-57-0177
Eメール si-bunspo@div.city.fuji.shizuoka.jp
-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら