ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

MR(麻しん・風しん混合)ワクチンを接種しましょう

2024年03月13日掲載

国内において麻しん(はしか)の感染事例が報告されています

 麻しんについては、海外における流行が報告されており、今般、国内においても、海外からの輸入症例を契機とした感染伝播事例が報告されています。今後、更なる感染伝播が懸念されます。
 麻しんと風しんの混合ワクチンであるMRワクチンの接種は、麻しんの感染予防法として最も有効な手段であることから、定期予防接種の対象の方は早めの接種をお勧めします。
 また、富士市ではMRワクチンの行政措置接種も実施しています。

定期予防接種

対象者及び接種回数

接種期 対象者 接種回数
第1期  満1歳から2歳になる前日まで 1回
第2期  年長児 1回

予診票

 対象の方には個別に郵送しています。予診票の紛失や途中から富士市へ転入した人については、フィランセで予診票を発行します。

実施場所

個別予防接種実施医療機関
(こどもの予防接種実施医療機関一覧をご覧下さい)

MRワクチン行政措置接種

 下記に該当される方に対して、公費負担によるMRワクチンの接種(行政措置接種)を実施しています。該当される方は健康政策課までお問合せください。

MR行政措置接種の対象者

  • 定期接種対象を除く満2歳から高校3年生相当年齢までの人のうち、今までに一度もMR混合ワクチンまたは麻しんワクチンを接種したことがない人

対象となる病気について

麻しんとは

  • 麻しんウイルスの空気感染(ウイルスや細菌が空気中に飛び出し、1メートル以上を超えて人に感染させることです。はしか、水ぼうそう、結核が空気感染をします。)によっておこる病気です。

感染力が強く、予防接種を受けないと多くの人がかかる病気です。発熱、せき、鼻汁、めやに、発疹を主症状とします。最初3~4日間は38度前後の熱で、一時おさまりかけたかと思うとまた39~40度の高熱と発疹がでます。高熱は3~4日で解熱し、次第に発疹も消失します。しばらく色素沈着が残ります。

  • 主な合併症としては、気管支炎、肺炎、中耳炎、脳炎があります。

患者100人中、中耳炎は7~9人、肺炎は1~6人に合併します。脳炎は1,000人に1~2人の割合で発生がみられます。亜急性硬化性全脳炎(SSPE)という慢性に経過する脳炎は約10万例に1~2例発生します。このように予防接種を受けずに、麻しん(はしか)にかかった人は数千人に1人の割合で死亡します。

風しんとは

  • 風しんウイルスの飛沫感染(ウイルスや細菌が咳やくしゃみなどで細かい唾液と共に空気中へ飛び出し、空中を飛んでいって人に感染する方法)によっておこる病気です。

潜伏期間(感染してから症状がでるまでの期間)は2~3週間です。軽い風邪症状で始まり、発疹、発熱、後頸部リンパ節腫脹などが主症状です。その他眼球結膜の充血も見られます。発疹も熱も約3日間でなおりますので「三日ばしか」とも呼ばれることがあります。

  • 合併症として、関節痛、血小板減少性紫斑病、脳炎などが報告されています。血小板減少性紫斑病は患者3,000人に1人、脳炎は患者6,000人に1人くらいです。大人になってからかかると重症になります。
  • 妊婦が妊娠早期にかかると、先天性風疹症候群と呼ばれる病気により心臓病、白内障、聴力障害などの障害を持った児が生まれる可能性が高くなります。

ワクチンの副反応について

  • 副反応の主なものは、発熱と発疹です。発熱は、第1期で約18.7パーセント、第2期で約6.8パーセントにみられます。発疹は、第1期で約5.0パーセント、第2期で約1.2パーセントにみられます。
  • 他の副反応として、注射部位の発赤・腫脹(はれ)、硬結(しこり)などの局所反応、じんましん、リンパ節腫脹、関節痛、熱性けいれんなどがみられます。
  • これまでの麻しんワクチン、風しんワクチンの副反応のデータから、アナフィラキシー、血小板減少性紫斑病、脳炎、けいれんなどの副反応が、まれに生じる可能性もあります。

お問い合わせ

健康政策課健康推進担当(本市場432番地の1 富士市フィランセ内)

電話:0545-64-9023 
ファクス:0545-64-7172
メールアドレス:ho-kenkou@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る