ページの本文に移動する
ここからサイトの主なメニューです
トップページ
>
新着情報
ここからページの本文です
新着情報
2023年09月27日
令和5年度第5回インターネット公売【10月6日参加申込開始】
2023年09月27日
令和5年度富士川地区のまちづくり活動
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類となりました。
そのため、まちづくり活動はすべて行う予定となっております。
ただし、今後の感染症の状況次第では、中止・延期される場合があります。
2023年09月26日
富士市初!自動運転車両がやってきた「バスの日イベント」を開催しました(本イベントは終了しました)
9月20日の「バスの日」にちなみ、富士市では、バス事業者と共催で、毎年9月20日前後の休日に中央公園でバスのイベントを行っています。
令和5年度は、4年ぶりの開催となりましたが、多くの方にご来場いただき、とてもにぎやかなイベントとなりました。また、富士市初となる自動運転車両のデモンストレーション走行を行い、安全性や技術、導入による効果などを体験いただきました。
2023年09月25日
市長の主な行動計画・記録(9月25日~10月1日)
2023年09月22日
公告案件(9月22日付け)
現在募集中の公告案件一覧を掲載しています。
2023年09月20日
市長フォトニュース(9月1日~9月16日)
2023年09月20日
市長フォトニュース(8月1日~8月31日)
2023年09月19日
新型コロナウイルスワクチン接種について
2023年09月18日
市長の主な行動計画・記録(9月18日~9月24日)
2023年09月15日
証明書コンビニ交付サービスの利用停止について(令和5年9月)
2023年09月15日
田子の浦ポートフェスタ2023の開催について
2023年09月14日
令和5年度実施 富士市職員採用試験【夏日程】最終合格者
2023年09月14日
「製紙産業PR展in富士」を開催します
2023年9月29日(金曜日)から10月1日(日曜日)に、ロゼシアター展示室にて「製紙産業PR展in富士 ~ 学ぼう!植物から作る素材の魅力! ~ 」を開催します。あらためて「紙のまち富士市」を知っていただく企画を様々用意しています。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
2023年09月12日
第58回富士市発明くふう展の審査結果について
今年度も、優れた発明やくふうを一般に紹介し、発明くふうへの関心を高めるとともに、創作することの楽しみや科学に対する好奇心を育むため、「第58回富士市発明くふう展」を開催しました。
審査会では、応募153点の中から入賞作品を決定しました。
2023年09月11日
市長の主な行動計画・記録(9月11日~9月15日)
2023年09月05日
市長定例記者会見(資料・映像)【令和5年9月5日実施】
2023年09月05日
【第2弾】キャッシュレスでまちを元気に!富士市応援キャンペーン
新型コロナウイルス感染症や物価高騰等で影響を受けている市民生活を支援するとともに、市内商店等の売上向上を図るため、キャッシュレス決済ポイント還元事業(第2弾)を実施します。
2023年09月04日
【注意喚起】悪質な業者にご注意ください!
市内で、悪質な業者との契約トラブルが複数発生していますので、ご注意ください。
2023年09月04日
市長の主な行動計画・記録(9月4日~9月10日)
2023年09月01日
地震防災対策の現状調査に係るアンケートについて【調査期間を10月31日まで延長】
この度、内閣府が、今後の防災対策に向けて、皆さまの声を反映させるため避難意識等に関する調査を実施します。アンケートのご協力お願いいたします。
2023年09月01日
中里大棚滝線の通行止めについて
2023年09月01日
道路上に張り出した樹木の管理についてお願い
2023年09月01日
ふじ健康ポイント 抽選結果
ふじ健康ポイントを月に1,000ポイント以上貯めると翌月1日に自動で抽選され、当選者様には、アプリ内のメッセージにアマゾンギフトコードが配信されます。
2023年09月01日
高齢者のインフルエンザ
2023年09月01日
住民税非課税世帯等への物価高騰対策給付金について
8月31日時点で「住民税非課税世帯等への物価高騰対策給付金(3万円)支給要件確認書」の提出が確認できていない世帯に勧奨通知を送付しました。行き違いで既にご提出いただいている方につきましては、お送りいたしましたことをご容赦願います。
2023年09月01日
市長メッセージ 令和5年9月
2023年09月01日
富士市の総人口・世帯数
毎月1日現在の富士市の最新の総人口、男女別人口、世帯数を掲載しています。
2023年08月31日
中学生広島市派遣事業
富士市は核兵器廃絶平和宣言都市です。戦後78年を迎える今年、新たな平和事業として、次代を担う市内中学生を対象に、被爆地広島市への派遣研修を行いました。
2023年08月29日
令和5年度「無限∞のキズナ」の様子(長野県伊那市・茅野市)
2023年08月28日
市長の主な行動計画・記録(8月28日~9月3日)
2023年08月25日
令和5年度第4回インターネット公売【8月25日参加申込開始】
2023年08月25日
要約筆記はじめて講座の受講生を募集します
要約筆記は、聞こえが不自由な人に、その場の話を要約して伝える文字通訳です。この度、要約筆記について知りたい方、聞こえに困っている方やそのご家族、ご友人などが対象の講座を開催します。ぜひご参加ください。
今年度は10月と11月、1月(詳細は今後当ページにて更新予定です。)に3回実施いたします。対象者や内容は各回で異なりますので、詳細は下記の案内をご覧ください。
2023年08月22日
ふじ健康ポイント スマホde地域対抗ウォークラリー2023Autumn開催
スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」を用いた無料のウォーキングイベント「スマホde地域対抗ウォークラリー2023Autumn」を開催します!
ぜひ、あなたも「富士市チーム」に参加して、一緒に上位を目指しませんか!
ただいま、富士市チームの参加者を先着1,000名様で募集中です!
2023年08月21日
市長の主な行動計画・記録(8月21日~8月27日)
2023年08月16日
市長フォトニュース(7月1日~7月31日)
2023年08月14日
令和6年度以降の防火管理者新規講習のお知らせ
富士市消防本部では、令和6年度以降の防火管理者新規講習を実施しません。
(日本防火・防災協会に依頼するため)
2023年08月14日
市長の主な行動計画・記録(8月14日~8月20日)
2023年08月07日
防犯まちづくり講演会
安全で安心なまちづくりのためには、警察をはじめ、市、市民、事業者等が協力して継続的な防犯活動を行う必要があり、そのためには市全体の防犯の気運を高めていくことが何より重要です。
防犯まちづくり講演会は、安全で安心なまちづくりを目指す関係団体、市民の皆さまが一堂に会する場として、また、防犯意識の高揚を図るとともに、その知識を深めるため開催しています。
2023年08月07日
第33回ふじかわ夏まつりを開催しました
令和5年8月5日に開催しました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
2023年08月07日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
静岡県は、新型コロナウイルス感染症について県独自の感染拡大警報の発令基準を超えたため、8月4日(金曜日)に感染拡大警報を発令しました。
2023年08月07日
市長の主な行動計画・記録(8月7日~8月13日)
2023年08月04日
ふじかぐやの湯は令和5年8月8日(火曜日)から営業を再開します
ふじかぐやの湯(新環境クリーンセンター循環啓発棟内)は、令和5年8月8日(火曜日)から営業を再開します
2023年08月03日
市長定例記者会見(資料・映像)【令和5年8月3日実施】
2023年08月01日
救急の日について
消防本部では、救急医療週間中における「救急の日」事業の一環として、市立看護専門学校生を「一日救急隊員」に任命し、富士市立看護専門学校を会場に、静岡県東部ドクターヘリ及び静岡DMATと富士市西消防署隊による集団救急事故想定訓練を行います。
2023年08月01日
2023年度後期 富士市まちづくりセンター講座について
2023年08月01日
市長メッセージ 令和5年8月
2023年08月01日
令和5年度後期青年教養講座
2023年08月01日
岩崎恭子・ミズノスイムチーム水泳教室
バルセロナオリンピック金メダリストの岩崎恭子さんとオリンピックメダリストを含む、日本を代表するトップスイマーが在籍するミズノスイムチームによる初心者向けの水泳教室です。
2023年08月01日
岩崎恭子CUP2023 第37回静岡招待スプリント選手権水泳競技大会
福岡で開催された世界水泳選手権2023に出場した選手など日本を代表する選手が招待選手として出場予定の大会で、本県出身でバルセロナオリンピック200メートル平泳ぎ金メダリストの岩崎恭子さんの冠がついている大会です。
2023年07月31日
市長の主な行動計画・記録(7月31日~8月6日)
2023年07月26日
食中毒警報(細菌性食中毒)の発表について
静岡県で食中毒警報(細菌性食中毒)が発表されました。
※この警報の有効期間は、令和5年7月26日から令和5年7月28日であり、その後自然解除されます。
2023年07月25日
「BAKUSOU」富士山×新幹線×F1映像配信 -本市の魅力(富士山と新幹線)を世界に!-
富士山を背に、新幹線とF1が並走する映像撮影が令和4年11月30日に富士市で行われ、その映像が配信されました。
2023年07月25日
富士市メールサービスは5言語に対応しています
富士市メールサービスは、令和5年7月1日から、日本語以外に英語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム語の4言語のいずれかでも受信できるようになりました。
2023年07月14日
【シニアの方向け】就労に関する相談窓口
シニアの方向けの就労に関する相談ができる機関・窓口があります。ご活用ください。
お困りの際は、商業労政課(0545-55-2778)までご連絡ください。
2023年07月14日
須津地区まちづくり協議会広報誌「須マイル」
須津地区まちづくり協議会で発行している広報誌「須マイル」をPDF形式で公開しています。
2023年07月12日
うつ病家族講座
令和5年度「うつ病家族講座」を開催いたします。
2023年07月11日
富士市はたちの記念式典(旧成人式)
富士市はたちの記念式典(旧成人式)に関する情報を御覧いただけます。
2023年07月07日
富士総合運動公園野球場スコアボード等改修事業公募型プロポーザル実施結果
富士総合運動公園野球場スコアボード等改修事業公募型プロポーザル実施結果に関するページです。
2023年07月06日
【複業人材を活用しよう】富士市複業人材活用導入支援事業
本事業は、市主導で東京圏等に在住のプロフェッショナル人材をテレワークで活用する複業人材活用の導入支援を行い先行事例とし、この先行事例を活用して、市内企業向けに複業人材活用に関するネガティブイメージを取り除くことと合わせ理解・知識の向上を目指しています。
企業の「チカラ」をアップさせる絶好の機会です。
令和5年度はこの先行事例となりうるパイロット事業所を募集し、1社を選定しました。
2023年07月05日
市長定例記者会見(資料・映像)【令和5年7月5日実施】
2023年07月05日
FUJI まるごと ひとったび -富士はつづくよ、どこまでも-
富士市、岳南電車株式会社、中日本高速道路株式会社東京支社富士保全・サービスセンター、中日本エクシス株式会社駿河支店の4者が、連携・協力して、それぞれが持つ資源を活用し、地域を盛り上げるために実施する富士市周辺活性化事業です。
2023年07月01日
市長メッセージ 令和5年7月
2023年06月30日
はぐくむFUJI富士市結婚新生活支援補助金
富士市では、いずれかの年齢が39歳以下の夫婦等に対し、結婚又はパートナーシップ宣誓に伴う住宅取得費用、改修費用、賃借費用及び引越し費用を補助します。
(※本補助金では、「富士市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」又は「静岡県パートナーシップ宣誓制度」により宣誓したパートナーを夫婦等に含み、以下要件を満たす場合は対象になります。)
2023年06月30日
社会福祉センターの屋外プール利用についてのお知らせ
2023年06月28日
市長フォトニュース(6月1日~6月30日)
2023年06月19日
海岸松林での松くい虫防除薬剤散布の実施について【終了しました】
2023年06月16日
富士市AIオンデマンド交通システム構築等業務委託公募型プロポーザル実施結果
富士市AIオンデマンド交通システム構築等業務委託公募型プロポーザル実施結果に関するページです。
2023年06月01日
防火管理講習、防災管理講習のお知らせ
富士市で行われる、防火管理講習、防災管理講習の日程をお伝えします。
※防災管理新規講習の受講申請書をアップしました。
※受講料(テキスト代金)を掲載しましたのでご確認ください。
2023年06月01日
一般社団法人 須津地区まちづくり協議会の公式ウェブサイト・SNSはこちら
一般社団法人 須津地区まちづくり協議会の公式ウェブサイト・SNSの紹介です。
2023年06月01日
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)
2023年06月01日
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
食費等の物価高騰による支出の増加の影響が大きいと考えられる低所得のひとり親子育て世帯を支援するための臨時特別給付金です。
2023年06月01日
市長メッセージ 令和5年6月
2023年05月31日
令和5年度実施 富士市職員採用試験【夏日程】
2023年05月30日
土砂の埋立てに関する条例違反の事実公表について(令和5年5月30日更新)
2023年05月27日
家庭ごみ持込み完全予約制の試行について
新環境クリーンセンターに家庭ごみを持ち込む際に予約が必須となる完全予約制を試行します。
2023年05月25日
投稿いただいた「富士山ビュースポット写真」をまとめました!
富士市LINEお友だちの皆さんから投稿いただいた「富士山ビュースポット写真」です。
2023年05月22日
【富士山世界文化遺産登録10周年】UNITED VOICES PROJECT~世界各地の分断による紛争をなくそう~
「UNITED VOICES PROJECT」が富士市で行われました。
本市は、日本を象徴する富士山を有し、核兵器廃絶平和都市宣言を行っている地方の主要な都市として実施協力しました。
2023年05月20日
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)の採択について
「富士市ゼロカーボンチャレンジ事業 ~ ゼロカーボンシティ(いただき)へのはじまり ~ 」が、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)に採択されました。
2023年05月08日
新型コロナウイルス感染症に係る出席停止手続きについて
2023年04月26日
所得上限限度額以上により児童手当を受給していない方へ
2023年04月19日
令和5年4月執行 統一地方選挙
令和5年執行 統一地方選挙のページです。
2023年04月18日
SMS(ショートメッセージサービス)による納税催告を開始します
富士市では令和5年5月以降、市税の納付が確認できない方に対して、SMSを活用した納税催告を開始します。
なお、収納確認に時間がかかるため、行き違いにより、すでに納付をしている方にSMSが送信されてしまう場合がありますが、ご了承ください。
2023年04月01日
移住就業支援補助金(東京圏からの移住への補助制度)
2023年02月07日
「旅色FO-CAL」-富士市特集-
2022年08月19日
ニートやひきこもり、不登校、発達障害等の支援に関わっている機関や団体を紹介します。
ニート・ひきこもり・不登校等の困難を抱える子ども・若者の支援に関わっている機関や団体を紹介する「令和5年度版 子ども・若者のための相談機関マップ」を作成いたしました。外にでることが苦手、学校に行くことができない、将来に対する不安などについて、相談等ができる団体が掲載されています。
【下水道】下水道台帳図の閲覧、交付について
ユニバーサル就労推進協議会
NPO法人に関する各種手続きの変更について
静岡県の特定非営利活動促進法施行条例の一部改正に伴い、令和4年12月からNPO法人に係る各種手続きが一部変更となりました。
児童館(子どもの遊び場)について
地方版図柄入りナンバープレート第1弾普及率上位地域として国土交通省自動車局長表彰を受賞(富士山ネットワーク会議)
地域振興・観光振興等を目的として、平成30年10月から全国41地域で交付が開始された地方版図柄入りナンバープレート。このほど、静岡県側の4市1町(富士市・富士宮市・御殿場市・裾野市・小山町)で導入している図柄入り富士山ナンバープレートの普及率が全国4位となり、国土交通省自動車局長から表彰を受けました。
令和5年度議会報告会について
発注予定工事及び発注予定業務委託一覧
富士市において令和5年度発注を予定している建設工事案件(130万円以上)及び建設関連業務委託案件(50万円以上)の一覧です。