現在位置:トップページ > 市政情報 > シティプロモーション > その他プロモーション・協力事業 > 葛飾北斎関連イベント > 【参加者募集】「葛飾北斎に描かれたまち富士市」バスツアー(令和7年6月21日開催)
ページID:13763
更新日:2025年5月8日
ここから本文です。
目次
【参加者募集】「葛飾北斎に描かれたまち富士市」バスツアー(令和7年6月21日開催)
世界中で知られ、今もなお根強い人気を持つ江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎。
さまざまな場所から見た富士山の姿を描いた北斎の代表的な作品「冨嶽三十六景」のうち、3図が富士市の風景を描いたと言われています。
北斎にゆかりのある地を巡り、「葛飾北斎に描かれたまち富士市」を体感してみませんか。
駿州片倉茶園ノ不二
東海道江尻田子の浦略図
駿州大野新田
ツアー概要
とき
令和7年6月21日(土曜日)9時30分~15時
(受付:9時15分~)
行程
市役所(静岡大学一家准教授による講演)→富士総合運動公園(駿州片倉茶園ノ不二)→しらすの八幡(工場見学と昼食)→ふじのくに田子の浦みなと公園(東海道江尻田子の浦略図)→浮島ヶ原自然公園(駿州大野新田)→市役所到着・解散
タイムスケジュール(予定)
9時30分~市役所—一家准教授の講演—※昨年は森田副市長が登壇
10時50分~総合運動公園—駿州片倉茶園ノ不二—
11時40分~しらすの八幡—工場見学・昼食—
13時5分~田子の浦港付近散策—東海道江尻田子の浦略図—
14時~浮島ヶ原自然公園—駿州大野新田—
15時市役所—解散—
定員
35人(応募者多数の場合抽せん)
参加費
2,100円(バス代、昼食代)
昼食は、田子の浦で水揚げされたしらすをたっぷり使ったしらす丼!「生しらす丼」か「釜揚げしらす丼」から選べます♪超新鮮なしらすが楽しめる地元の人気グルメです。
申し込み
方法
申し込みは、5月23日(金曜日)まで受け付けます。
市ウェブサイトの電子申請フォームのほか、郵送(必着)、FAX、Eメール、または直接持参でも可能です。
住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望する昼食(生しらす丼または釜揚げしらす丼)をお知らせください。
※1組2名までのお申し込みとなります。3名以上をご希望の場合は、事前にご相談ください。
申し込みフォーム【5月23日まで】
主催
富士市・富士市に残る北斎の足跡を辿る会