現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年2月 1303号 > 【広報ふじ令和7年】暮らしに役立つ!市公式SNS/市役所の組織が変わります

ページID:7940

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和7年】暮らしに役立つ!市公式SNS/市役所の組織が変わります

お知らせ 介護予防を促進するため、事業を新設・変更 市のお知らせやまちの魅力をお届け!暮らしに役立つ!市公式SNS

市公式SNSは、市からのお知らせや市の魅力情報などを日々発信しています。ぜひ、日々の暮らしや、週末のお出かけなどでご活用ください。

LINE(ライン)
友だち登録していない人は…
下のQRコードから友だち登録できます(LINEアプリのインストールが必要です)。
-図表あり-
(図表説明)富士市シティプロモーション大使 さもにゃん
-画像あり-
(画像説明)QRコード LINEQRコード

使い方が分からない人は…
LINEアプリのインストール方法や、市公式LINEの便利な使い方をお伝えするため、出前講座を行います。お友達や、団体でぜひご利用ください。詳しくは、シティプロモーション課へ

X(エックス)
Facebook(フェイスブック)
市からのお知らせや、イベント・講座情報などを掲載

Instagram(インスタグラム)
市の魅力が詰まった写真を、指定の「#(ハッシュタグ)ふじぐらむ」、「#富士市」をつけて投稿すると、「さもにゃん」がリポスト(投稿をシェアすること)して、写真に対してコメントをする

YouTube(ユーチューブ)
市の紹介動画や取材日記、富士市から見た富士山などを映像で紹介

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

問合せ
シティプロモーション課 
電話 55-2736 ファクス 51-1456
Eメール so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

お知らせ 4月1日から変わります 市役所の組織が変わります

様々な行政課題に的確かつ柔軟に対応するため、市役所の組織を一部変更します。

主な変更点

  • 財政部 資産経営課
    「資産経営担当」を再編し、公共施設の計画的な管理や保有量の適正化を推進する「ファシリティマネジメント推進担当」と、公有財産の利活用を推進する「資産活用担当」を設置
  • こども未来部 こども未来課
    子ども施策の総合調整を行う「こども政策担当」と、児童クラブや子育て支援センターなどを所管する「子育て支援担当」を設置
  • 環境部 環境総務課
    ゼロカーボンシティの実現に向けた気候変動対策を加速させるため、「脱炭素推進担当」を設置
  • 環境部 廃棄物対策課
    新環境クリーンセンター工場棟などの運営管理業務の効率化を図るため、「施設担当」を新環境クリーンセンターに移管
  • 産業交流部 産業政策課
    ふるさと納税に、より戦略的に取り組むため、「ふるさと納税推進担当」を設置
  • 都市整備部 みどりの課
    都市緑化及び緑地政策に関する課題に集中して取り組むため、「緑化推進担当」を「緑化政策担当」に変更

-図表あり-
(図表説明)市庁舎のレイアウトを変更しました
-画像あり-
(画像説明)QRコード 庁舎フロアガイドはこちら

問合せ
行政経営課 電話 55-2719 ファクス 53-6669 Eメール so-gyousei@div.city.fuji.shizuoka.jp

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ