現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年2月 1303号 > 【広報ふじ令和7年】いただきへの、はじまり 富士市高校生議会

ページID:7920

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和7年】いただきへの、はじまり 富士市高校生議会

いただきへの、はじまり 高校生議会

-画像あり-
(画像説明)QRコード 当日の様子及び高校生の感想はこちらから
(画像説明)高校生議会集合写真
(画像説明)質問をする高校生1
(画像説明)質問をする高校生2
(画像説明)議長の菅原麻央(すがはらまお)さん(左)と佐野楓(かえで)さん(富士市立高校)

高校生議会とは

高校生自らが発見した課題とその解決策などを、年間を通じたグループ学習等で検討し、各高校の代表者による発表の場を設けることで、市政への関心と地域への誇りや愛着を育む「はじまりの一歩」となる事業。昨年12月に初めて開催しました。この場で頂いた要望や提案については、実現に向け検討を進めていきます。

吉原高校

吉原高校
鈴木 麻央(まお)さん 鈴木 菜摘(なつみ)さん
三瓶 香穂(さんぺいかほ)さん 角 真樹(すみまさき)さん
テーマ
富士市の観光について
質問

  • (1)市Instagram(インスタグラム)の運営はどういったものか、またどの年齢層に向けたものか
  • (2)新富士駅と富士駅は30分に1本バスが通っていることについて、もっとPRを行うべきではないか
  • (3)観光資源としての祭りの力は非常に大きいと思うが、どのように考えているか

要望・提案

  • (1)Instagramで、もっと若者をターゲットにした投稿をしてほしい
  • (2)駅のバス乗り場の位置がすぐ分かるように、足元にシートを貼り案内してはどうか

-画像あり-
(画像説明)吉原高校

吉原工業高校

末永(すえなが)サマンタ香織さん 濱本 響(はまもとひびき)さん
松井 皓大(こうだい)さん
テーマ
富士市の公園の課題について
質問

  • (1)規模の小さな公園の管理運営について、子どもや若者の意見が反映されているか
  • (2)各公園に必要な遊具や設備の需要を、子どもや若者から意見を聞いたり、反映したりする仕組みはあるか
  • (3)各公園が持つ機能や必要性について、利用する子どもや中高生等の意見を取り入れ、楽しめる公園を整備する考えはあるか

要望・提案

  • (1)中高生等はタブレット端末を持っているので、ウェブ形式によるアンケートで、幅広く意見を取り入れてはどうか

-画像あり-
(画像説明)吉原工業高校

富士見高校

北村 心愛(ここあ)さん 井上 浩一(こういち)さん
加藤 大喜(だいき)さん 小池 まいさん
テーマ
富士駅北口再整備事業と商店街のにぎわいについて
質問

  • (1)駅前公益施設利用者の年齢層をどのように想定しているか
  • (2)駅前公益施設の開館時間はどのように想定しているか
  • (3)富士本町商店街とはどのように連携していく考えか

要望・提案

  • (1)遠方から通学する生徒は居場所が限られるため、富士駅周辺にベンチを増やしてほしい
  • (2)校内アンケートと商店主へインタビューを行ったので、その思いを再整備の参考にしてほしい

-画像あり-
(画像説明)富士見高校

富士市立高校

古澤 彩羽(ふるさわいろは)さん 中村 歩実(あゆみ)さん
山田 凌駕(りょうが)さん 田中 優歩(ひろと)さん
テーマ
いつなんどきでも対応できる保護施設について
質問

  • (1)親が風邪などの体調不良時に、24時間安心して子どもを預けることができる場所はあるか
  • (2)育児の仕方や子育てにかかるお金についての相談を有効にできる場所はあるか
  • (3)取組を一覧で見られるよう可視化するとよいと考えるがいかがか

要望・提案

  • (1)子育てガイド「はぐくむFUJI」は情報量が多く、欲しい情報が探しづらいと感じる。検索方法を改善したり、要約したものをスーパーなどに設置したりしてはどうか

-画像あり-
(画像説明)富士市立高校

富士高校

蒔田 詩さん 渡邉 玲実さん
野村 明日香さん
テーマ
市内フードドライブについて
質問

  • (1)「広報ふじ」以外で「フードドライブ」はどのように周知されているか
  • (2)市民に「フードドライブ」活動を浸透させ、今後活動を盛り上げていくための展開についてどのように考えているか

要望・提案

  • (1)ごみのカレンダーに「市内フードドライブ」の情報を掲載してはどうか
  • (2)防災訓練やイベントなどで、回収ボックスを設置してはどうか
  • (3)自校の文化祭で回収ボックスを設置したいので、協力してほしい

-画像あり-
(画像説明)富士高校

富士東高校

中野 純一郎さん 山田 悠翔(ゆうと)さん
佐藤 諒恭(りょうすけ)さん 杉澤 央崇(ひろたか)さん
テーマ
岳南電車及びシティプロモーションを基軸としたまちづくりについて
質問

  • (1)現状の岳南鉄道線における利用者数、電車の本数の少なさなどを踏まえ、今後どのような支援を考えているか
  • (2)岳南鉄道線とシティプロモーションの関連性をどのように考えているか
  • (3)富士市はコンパクトシティを目指しているのか

要望・提案

  • (1)本校で検討した公共交通網再編計画について提案したい

-画像あり-
(画像説明)富士東高校

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ