現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年2月 1303号 > 【広報ふじ令和7年】まちのトピックス(2月号)

ページID:7912

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和7年】まちのトピックス(2月号)

12月7日 第8回戸塚洋二・教育長奨励賞表彰式 戸塚洋二ニュートリノ館

市内小・中学生の優れた研究や実験などの科学作品をたたえる、戸塚洋二奨励賞と教育長奨励賞の表彰式が、道の駅富士川楽座にある戸塚洋二ニュートリノ館で行われました。
次世代を担う科学者の輩出を期待し奨励するため、名誉市民である科学者の故・戸塚洋二博士の名を冠した賞を優秀な作品を考案した児童・生徒たちに贈り、表彰しています。
表彰式終了後は、受賞者による研究発表も行われ、科学と向き合う姿が見られました。
−画像あり−
(画像説明)第8回戸塚洋二・教育長奨励賞表彰式

12月12日〜25 TAGONOURAイルミネーション ふじのくに田子の浦みなと公園

田子の浦港のにぎわい創出を目的に、初めて実施しました。ドラゴンタワーをクリスマスツリーに見立てる電飾や、フラワーロードと題して市民の花であるバラをかたどる電飾で公園内が彩られ、幻想的な風景が広がりました。
初日に行った点灯式では、かぐや姫の小西沙季(さき)さんの合図でライトが一斉に点灯され、来場者から歓声が上がりました。
開催中は、カップルや子ども連れの家族など、約12,000人が訪れました。
−画像あり−
(画像説明)TAGONOURAイルミネーション

12月20日 道の駅富士 リニューアル5周年記念式典 道の駅富士

令和元年のリニューアルオープンから5年が経過した道の駅富士。それを記念する式典が道の駅富士で行われ、同施設の一層の発展と利用者の交通安全を祈願し、神職による祈祷や市長をはじめとした参列者によって玉串が捧げられました。
また、“SNS映えする写真スポット”として新たに設置されたモニュメントの除幕や、市内を拠点に活動する和太鼓奏者の和迦(わか)さんによる演奏なども行われ、5周年の節目を祝いました。
−画像あり−
(画像説明)道の駅富士 リニューアル5周年記念式典

12月22日 えんとつサンタの街 FUJI 富士市役所駐車場・芝生広場

市内に複数ある製紙工場などの煙突に新たな価値を与え、富士市の新しい価値創造と地域を元気にしようと、サンタクロースと結びつけた市内初のクリスマスフェスが開催されました。
会場では、地元グルメやクリスマスオーナメントの販売などが行われたほか、総勢300人に及ぶ子どもたちがサンタクロースに扮して合唱を披露しました。
また、夜には市庁舎壁面にプレゼントを配るサンタクロースが映し出される光の演出が行われ、特別な空間が広がりました。
(1)サンタクロースに扮した総勢300人の子どもたち(2)クリスマスオーナメントの販売(3)ワークショップの様子(4)プロジェクションマッピングで映し出されたサンタクロースの映像
−画像あり−
(画像説明)えんとつサンタの街 FUJI

12月30日 富士山女子駅伝 富士・富士宮市内各地

晴天のもと、大学女子日本一を決めるレースが開催されました。12回目となる今大会は、立命館大学が7年ぶり6度目の優勝を飾り、2時間21分9秒という大会新記録で走り抜くなど、圧巻の走りを見せてくれました。
沿道には、手旗を振りながら応援する観戦者が多く見受けられ、大会に彩りを与えてくれました。交通規制にご協力いただいた地域の皆さん、そして約2,300人の市民ボランティアの皆さんに支えられ、大会は無事に終了しました。
(1)立命館大学が7年ぶり6度目の優勝を果たす(2)第2区間を走り抜けた岳陽中出身の菅谷茉生(まい)さん(亜細亜大学4年生)(3)時折顔を出す富士山と、沿道の観客が選手たちを応援
−画像あり−
(画像説明)富士山女子駅伝

まちを盛り上げる市民チームが市の魅力を発信します!ふじ応援部

今回は、「ショート動画クリエイター育成プロジェクト」を紹介するkanaさんの記事。
このプロジェクトは、富士青年会議所が主催となり、第一線で活躍している人気クリエイターを講師に迎えて開催するもの。プロジェクトに参加したことで、「動画作成のハードルが下がった」というkanaさんが、身につけた効果的なショート動画作成のポイントなどを紹介しています。皆さんも動画作成にチャレンジしてみませんか?

-画像あり-
(画像説明)ショート動画クリエイター育成プロジェクト1
(画像説明)ショート動画クリエイター育成プロジェクト2
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ