現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年2月 1303号 > 【令和6年度第2回市政モニターアンケート】「自転車の利用状況等」「富士コミュニティエフエム放送(ラジオエフ)」について集計結果(問1~問3)
ページID:7921
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【令和6年度第2回市政モニターアンケート】「自転車の利用状況等」「富士コミュニティエフエム放送(ラジオエフ)」について集計結果(問1~問3)
問1 道路交通法の改正 自転車に乗る際、令和5年4月から全年齢においてヘルメットの着用が努力義務化されたことを知っていますか(以前は、13歳未満の子どもを対象に、保護者が着用させるよう努めなければならないとされていました)。次の中から1つだけ選んでください。 回答者 96人
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.知っている | 93人 | 96.9% |
2.知らない | 3人 | 3.1% |
問2 自転車安全利用五則 自転車を安全に利用するための「自転車安全利用五則」を知っていますか。次の中から1つだけ選んでください。 回答者 96人
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.全て知っている | 25人 | 26.0% |
2.一部は知っている | 32人 | 33.3% |
3.名称は聞いたことはあるが、内容は知らない | 13人 | 13.5% |
4.全く知らない | 26人 | 27.1% |
問3 自転車の普及率 以前(3年前)と比べ富士市内で自転車を利用している人の割合は変わったと思いますか。次の中から1つだけ選んでください。 回答者 96人
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.以前よりもシティサイクル※1やスポーツサイクル※2に乗っている人が多くなった | 14人 | 14.6% |
2.以前よりもシティサイクルに乗っている人が多くなった | 8人 | 8.3% |
3.以前よりもスポーツサイクルに乗っている人が多くなった | 18人 | 18.8% |
4.以前と変わらない | 49人 | 51.0% |
5.以前よりもシティサイクルやスポーツサイクルに乗っている人が少なくなった | 4人 | 4.2% |
6.以前よりもシティサイクルに乗っている人が少なくなった | 3人 | 3.1% |
7.以前よりもスポーツサイクルに乗っている人が少なくなった | 0人 | 0% |
【令和6年度第2回市政モニターアンケート】「自転車の利用状況等」「富士コミュニティエフエム放送(ラジオエフ)」についてにもどる