現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年2月 1303号 > 【令和6年度第2回市政モニターアンケート】「自転車の利用状況等」「富士コミュニティエフエム放送(ラジオエフ)」について集計結果(問7~問9)
ページID:7923
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【令和6年度第2回市政モニターアンケート】「自転車の利用状況等」「富士コミュニティエフエム放送(ラジオエフ)」について集計結果(問7~問9)
問7 ヘルメットの着用 自転車に乗るときはヘルメットを着用していますか。次の中から1つだけ選んでください。 回答者 30人
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.必ず着用している | 8人 | 26.7% |
2.時々着用している | 3人 | 10.0% |
3.着用していない | 19人 | 63.3% |
問8 自転車の活用推進に必要なこと 快適に自転車を利用するために必要だと思うことについて、次の中から当てはまるものを全て選んでください。 回答者 95人
選択肢 | 人数 |
---|---|
1.自転車走行空間(道路等)の整備 | 88人 |
2.走行ルールやマナーの啓発 | 64人 |
3.サイクリングコースの充実 | 30人 |
4.交通事業者との連携(電車やバス・タクシーに自転車を乗せられる) | 36人 |
5.店舗等に駐輪場・バイシクルピット※3を整備 | 0人 |
6.その他 | 6人 |
6.その他の意見
- 市内の自転車関連企業(ジヤトコ)とタイアップしてイベントを行う
- 日常生活での活発化
- 駅の駐輪場の盗難やいたずらの防犯対策と空気入れ設置
- 平たんな地形
問9 自転車の施策や事業等(実施主体が富士市でないものも含まれています) 本市の自転車に関する施策や事業等について、次の中から知っている施策や事業等を全て選んでください(それぞれの施策や事業等についての詳細は下段)。 回答者 96人
選択肢 | 人数 |
---|---|
1.富士市自転車活用推進計画 | 15人 |
2.富士市サイクルステーション「ふじクル」 | 39人 |
3.富士山サイクルロードレース | 69人 |
4.地域密着型サイクルレーシングチーム「レバンテフジ静岡」 | 44人 |
5.太平洋岸自転車道 | 16人 |
6.富士山一周サイクリングルート | 20人 |
7.フジヤマパワーライントレイル | 3人 |
8.ランバイクチャレンジ | 5人 |
【令和6年度第2回市政モニターアンケート】「自転車の利用状況等」「富士コミュニティエフエム放送(ラジオエフ)」についてにもどる