現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和7年 > 広報ふじ 令和7年8月 1309号 > 【広報ふじ令和7年】富士市環境報告書を公表します/富士市建設業者表彰

ページID:15454

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和7年】富士市環境報告書を公表します/富士市建設業者表彰

お知らせ
環境に関する施策の実施状況のお知らせ
富士市環境報告書を公表します

市は、令和3年度から「第三次富士市環境基本計画」の取組を進めています。令和6年度の取組を掲載した「令和7年 富士市環境報告書」について紹介します。

「富士市環境報告書」とは

富士市環境基本条例の規定により、富士市環境基本計画を適正に進行管理するため、前年度の本市の環境の状況と、保全及び創造に関する施策の実施状況を、6つの基本目標別に取りまとめたものです。

 

  • 目標1
    いきものと深くつながりめぐみあふれるまち
  • 目標2
    気候変動に対応し脱炭素を目指すまち
  • 目標3
    環境負荷の少ない快適に過ごせるまち
  • 目標4
    資源を有効に活用するごみのない美しいまち
  • 目標5
    富士・愛鷹山麓からの恵みを大切にするまち
  • 目標6
    協働の輪を広げ環境を考え行動するまち

また、市自体の環境への取組も併せて掲載しているので、総合的な取組状況を確認できます。

「令和7年 富士市環境報告書」は、市立図書館、各地区まちづくりセンター、市ウェブサイトなどでご覧いただけます。

報告書への意見を募集します

11月14日(金曜日)の17時(必着)までに、直接または郵送・FAX・Eメールで「富士市環境報告書についての意見書」(市ウェブサイトでダウンロード可)に、住所・氏名・電話番号などの必要事項と意見を記入し、〒417-8601 富士市役所環境総務課へ

※持参する場合のみ、各地区まちづくりセンターでも受け付けています。

頂いたご意見は、富士市環境審議会で報告します。施策への反映などを検討し、必要な対応を行います

問合せ

環境総務課(市役所10階)

電話 0545(55)2902

ファクス 0545(51)0522

Eメール ka-kankyousoumu@div.city.fuji.shizuoka.jp


-画像あり-

(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
 

お知らせ
他の模範となる工事の施工業者などを表彰しました
富士市建設業者表彰

市では、毎年7月に建設業者表彰式を開催しています。優良工事施工業者に認定証を交付し、そのうち、他の模範となる工事を完成させた施工業者と技術者を表彰しています。

建設業者表彰とは?

建設業者表彰は、建設技術の向上や施工の適正化を図ることで、優れた社会資本の整備に寄与することを目的として行っています。

前年度に完成した市発注の工事のうち、成績評定が優れた業者を優良工事施工業者として市が認定し、さらにその中から、他の模範となる工事の施工業者と担当技術者を表彰するものです。

この表彰制度は昭和50年度に始まり、認定制度は平成17年度から実施しています。

今年もロゼシアターで表彰式を行い、28件・26社に対して認定証を交付し、その中から10社・10人を表彰しました。


-画像あり-

(画像説明)今年の表彰式の様子


-図表あり-

(図表説明)●優良工事施工業者


-図表あり-

(図表説明)●表彰者(担当技術者・施工業者)敬称略

問合せ

契約検査課

電話 0545(55)2709

ファクス 0545(53)0909

Eメール za-keiyakukensa@div.city.fuji.shizuoka.jp


-画像あり-

(画像説明)QRコード 詳しくはこちら
 

 

今号の目次に戻る

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課 

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456

メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp