現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和3年 > 広報ふじ 令和3年4月20日 1236号 > 【広報ふじ令和3年】オリンピック・パラリンピックを富士市から盛り上げよう

ページID:6171

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和3年】オリンピック・パラリンピックを富士市から盛り上げよう

東京2020オリンピック・パラリンピックを富士市から盛り上げよう!

今年7月から東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されます。市では東京オリンピック・パラリンピック富士市推進委員会が主体となり、様々な事業を実施していきます。

市内で行われる合宿·イベントなどの日程

2021年

6月

6月24日(木曜日)
オリンピック聖火リレー
コース/ふじさんめっせ~中央公園
※詳細は広報ふじ5月5日号暮らしのたよりに掲載します。

7月
  • 7月3日~14日
    ラトビア陸上競技チームオリンピック事前合宿
    ところ/富士総合運動公園陸上競技場
    -イラストあり-
    (イラスト説明)ラトビア国旗
  • 7月10日(土曜日)から
    3か国応援列車が走ります!
    岳南電車をラッピングして3か国を応援!車内にも子どもたちが作った国旗や写真を展示してスイス、ラトビア、モンゴルの応援ムードを盛り上げます。
  • 7月12日~30日
    スイス水泳チームオリンピック事前合宿
    ところ/県富士水泳場
    -イラストあり-
    (イラスト説明)スイス国旗
  • 7月17日~24日
    ラトビア自転車競技チームオリンピック事前合宿
    ところ/市内各所
  • 7月18日(日曜日)
    3か国応援イベント
    • ところ/富士山こどもの国
    • 内容/3か国に関わるクイズラリー、選手や国紹介のパネル展示、郷土料理の販売など
  • 7月23日(金曜日・祝日)
    オリンピック開会式
  • 7月30日(金曜日)(競泳)、8月5日(木曜日)(陸上競技)
    パブリックビューイング
    ところ/中央公園など
    ※詳細は広報ふじ5月5日号暮らしのたよりに掲載します。
8月
  • 8月3日~17日
    モンゴルパワーリフティングチームパラリンピック事前合宿
    ところ/FTGYM(エフティージム)(柚木)
    -イラストあり-
    (イラスト説明)モンゴル国旗
  • 8月8日(日曜日・祝日)
    オリンピック閉会式
  • 8月17日(火曜日)
    パラリンピック聖火フェスティバル採火式
    ところ/毘沙門天 妙法寺
  • 8月24日(火曜日)
    パラリンピック開会式
9月
  • 9月5日(日曜日)
    パラリンピック閉会式
  • 9月上旬まで
    事前合宿に訪れる3か国を応援するのぼり旗や横断幕、選手紹介パネルなどを市内各所に掲示します。
    -写真あり-
    (写真説明)のぼり旗、横断幕
  • 9月上旬まで
    都市装飾【シティドレッシング】
    事前合宿会場周辺や市役所など、市民が集まる場所に東京大会仕様の装飾を施します。
  • 9月末まで
    スイステーマ展示
    • ところ/横井照子富士美術館(中野)
    • 内容/スイスにちなんだ横井照子(てるこ)さんの作品展示
      ※7月18日(日曜日)は応援デー。3か国の紹介パネル展示も行います。

※掲載内容について詳しくは、決まり次第市ウェブサイトなどでお知らせします。
-図表あり-
(図表説明)市内で行われる合宿・イベントなどの日程

競技・合宿

事前合宿を実施する3か国の選手団をサポートするとともに、市民の皆さんとの交流ができるよう、選手団とのスケジュール調整などを行います。

交流

年間を通して市民が事前合宿を実施する3か国について理解を深め、東京大会の開催に向けて機運を高めていきます。

文化

オリンピック・パラリンピックを盛り上げるため、アート作品の展示や、本市の魅力を発信するイベント、事前合宿を行う3か国を取り上げたコンサートなどを開催します。

観戦・広報・聖火

  • パブリックビューイングなどを行い、事前合宿を実施する3か国を市一丸となって応援する機会を提供します。
  • 市内各所にのぼり旗や横断幕などを掲示し、機運を高めます。また、東京大会の情報を随時発信していきます。
  • 聖火リレーの運営をサポートし、ミニセレブレーション(出発前の盛り上げイベント)を実施します。

富士市文化プログラムを開催します

オリンピックの精神である「スポーツを文化、教育と融合させ生き方の創造を探求するものである」との考えの下、東京2020オリンピック・パラリンピックをスポーツの祭典としてだけでなく、「文化の祭典」としても盛り上げ、本市の魅力を文化芸術面から発信していきます。

スイス、ラトビア、モンゴル及び事前合宿する選手の写真パネル展

  • とき/5月6日~9月5日 随時
  • ところ/市内各所

富士市文化プログラムPRグラフィックスポット

  • とき/5月、7月 随時(夜間)
  • ところ/市内各所
  • 企画運営/富士の山ビエンナーレ実行委員会

SDGsかぐや姫竹竹MIRAI(チクチク♪ミライ)フェス

  • とき/5月22日(土曜日)10時30分~20時
  • ところ/広見公園
  • 企画運営/富士青年会議所

アート作品展示

  • とき/6月23日~27日 10時~18時
  • ところ/ロゼシアター展示室
  • 企画運営/オール富士さん!

アートパフォーマンス

  • とき/6月27日(日曜日)13時30分~
  • ところ/ロゼシアター中ホール
  • 企画運営/オール富士さん!

花畑インスタレーション、エアチューブによる立体作品の展示

  • とき/7月10日~18日 9時~22時
  • ところ/ロゼシアターガレリア
  • 企画運営/富士の山ビエンナーレ実行委員会

富士のお茶フェスティバル

  • とき/7月18日(日曜日)10時~16時
  • ところ/ロゼシアター展示室
  • 協力/富士のお茶フェスティバル実行委員会

事前合宿国の音楽コンサート

  • とき/7月18日(日曜日)18時~
  • ところ/ロゼシアター大ホール
  • 内容/事前合宿国3か国の民族楽器による音楽の演奏に、日本の唱歌なども演目に加えたコンサート
  • 企画運営/富士市文化連盟、富士市文化振興財団

海抜0メートルから富士山頂を目指した日本で唯一無二の文化「富士塚」のPR映像製作

富士市民のシビックプライドを醸成することを目的としたPR映像の製作
企画運営/富士商工会議所青年部
※7月10日以降ウェブ配信予定。

問合せ/スポーツ振興課 電話 55-2876 ファクス 57-0177 Eメール si-sports@div.city.fuji.shizuoka.jp

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456