ページID:6165
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和3年】3月のできごと
TOPIX 3月のできごと
-画像あり-
(画像説明)動画マークがついた写真は、「市公式YouTube」から動画でご覧いただけます。動画はこちらから
会場運営の流れを確認 ワクチン集団接種の模擬訓練
3月7日 ふじさんめっせ
新型コロナウイルスのワクチン接種模擬訓練を行い、市職員や市医師会、田子浦地区の住民など、約150人が参加しました。
参加者は受付や誘導、診察、ワクチン接種、接種を受ける人など各役割に分かれ、受付から接種後の待機までの一連の流れを検証しました。体調不良者が発生した場合など、様々な場面を想定した訓練も行いました。
この訓練で明らかとなった課題などを関係機関と共有し、接種体制の整備に向けて取り組みます。
-画像あり-
(画像説明)ワクチン接種の流れを確認、車椅子での来場を想定した訓練も行った
ずっと友達でいてね 卒園する園児とお別れ会
3月10日 南幼稚園
卒園する年長児と年中児が、いろいろなゲームを通じてふれ合いを楽しみながら、お別れする行事を行いました。
初めに、年中児の園児たちが、玄関前でアーチをつくり年長児を出迎えました。その後、一緒に踊りや三輪車リレーを楽しみました。会の最後に、年中児が手作りした紙のペンダントを一人ずつ年長児の首にかけ、いつも一緒に遊んでいた年長児たちにお別れの言葉を贈ると、涙ぐむ園児もいました。
-画像あり-
(画像説明)年長児と年中児が一組になって三輪車リレーを楽しんだ、ペンダントのプレゼント
発電設備完成を祝う 消化ガス発電事業発電開始式
3月29日 西部浄化センター
富士市西部浄化センター敷地内に発電設備が完成し、発電開始を祝う式典が開かれました。この事業では、下水汚泥の処理過程で微生物による分解により発生する消化ガスを、民間事業者が買い取り、それを燃料に発電が行われます。
発電所を運営する(株式会社)神鋼(しんこう)環境ソリューションは、環境に配慮し既存の設備も改修。式典に出席した大濵取締役社長は「環境共生社会の実現と循環型社会構築のモデルケースとなれば」と、この事業への期待を述べました。
-画像あり-
(画像説明)完成を祝うテープカット、式典後の施設見学会で設備の詳しい説明が行われた
-画像あり-
(画像説明)動画マークがついた写真は、「市公式YouTube」から動画でご覧いただけます。動画はこちらから