ページID:6168
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和3年】富士市の魅力発見ツアー
知らなかった富士市に会いに行こう 富士市の魅力発見ツアーに参加しませんか
市内をバスで巡り、いろいろなスポットを見学することで、まちの魅力を発見するツアーを実施します。
改めて、富士市の魅力を感じてみませんか。
これまで実施していた公共施設見学に代えて、令和3年度から、富士市の魅力発見ツアーとして実施します。
令和3年度実施予定のツアー(実施予定回数)
※写真は過去に行われたツアーの様子です。
- 葛飾北斎が描いたまち富士市バスツアー(1回)
葛飾北斎が「冨嶽三十六景」で描いたと言われている富士市の風景を巡ります(募集中・下段参照)。
-写真あり-
(写真説明)ふじのくに田子の浦みなと公園 - 魅力めぐりバスツアー(2回)
ふだん見ることのできない公共施設や、まちの魅力スポットを巡ります。
-写真あり-
(写真説明)新環境クリーンセンター - 葛飾北斎が描いたまちワークショップバスツアー(1回)
葛飾北斎が描いた富士市の風景を巡り、講師を招いて北斎について語り合います。
-写真あり-
(写真説明)法蔵寺(大淵) - まちの魅力発見!夏休み親子バスツアー(1回)
夏休み期間中、小学4年~6年生とその保護者を対象に、まちの魅力スポットなどを巡ります。
-写真あり-
(写真説明)ブルーベリー狩り
各ツアーの詳細は、決まり次第、「広報ふじ」などでお知らせします。
「葛飾北斎が描いたまち 富士市」バスツアー参加者募集
- とき/5月22日(土曜日)9時30分~14時30分(受付9時~9時20分)
- コース/市役所→大淵笹場→法蔵寺(「駿州片倉茶園ノ不二」)→ふじのくに田子の浦みなと公園(「東海道江尻田子の浦略図」)→昼食(しらすの八幡)→富士塚→浮島ヶ原自然公園(「駿州大野新田」)→市役所
- 対象/市内在住・在学・在勤の人(中学生以下は保護者の同伴が必要)
- 定員/25人(応募者多数の場合、抽せん)
※1回で2人まで申込みできます。 - 参加費/1人当たり1750円(昼食代含む)
※当日集金します。 - 申込み/5月7日(金曜日)(必着)までに市ウェブサイトで電子申請するか、直接または、はがき・ファクスに参加する人の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望する昼食(生しらす丼または釜揚げしらす丼)を記入し、シティプロモーション課へ
-写真あり-
(写真説明)QRコード 電子申請はこちら
富士市を描いたとされる3図
-写真あり-
(写真説明)駿州片倉茶園ノ不二、東海道江尻田子の浦略図、駿州大野新田
問合せ/〒417-8601 富士市役所シティプロモーション課(市役所8階)
電話 55-2958 ファクス 51-1456 Eメール so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp