現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和3年 > 広報ふじ 令和3年4月20日 1236号 > 【広報ふじ令和3年】運転免許の自主返納を支援/富士の茶娘が決定しました

ページID:6166

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和3年】運転免許の自主返納を支援/富士の茶娘が決定しました

お知らせ「免許証返納者用富士市内公共交通共通回数券」を交付します

転免許の自主返納を支援

市では、平成29年度以降に運転免許を自主返納した65歳以上の人を対象に、「免許証返納者用富士市内公共交通共通回数券」(5000円分)を、運転免許を自主返納または失効した年度から起算し、最大5年間に各年度1冊ずつ交付しています。

「免許証返納者用富士市内公共交通共通回数券」とは?

次の公共交通機関で利用できる回数券です。

  • 市内コミュニティ交通(しおかぜ、てんまーるなど)
  • 路線バス(富士急静岡バス、山梨交通)
  • 岳南電車
  • タクシー(県タクシー協会に加盟している市内のタクシー会社)

申請方法は?

  • 対象/市内在住で、平成29年4月1日以降に、(1)運転免許を自主返納した人または、(2)運転免許が失効した人
    ※免許返納日、免許失効日において満65歳以上の人が対象です。
  • 持ち物/
    • (1)に該当する人…申請による運転免許の取消通知書または運転経歴証明書
    • (2)に該当する人…有効期限が切れた運転免許証や運転免許経歴証明書(自動車安全運転センター発行・有料)など、失効日または返納日を証明するもの
      ※別世帯の代理人が申請する場合は、委任状が必要です。
  • 申請場所/市民安全課(即日交付)または最寄りの地区まちづくりセンター(後日郵送)

ご注意ください

  • 運転免許の自主返納日または失効日が確認できない場合、交付はできません。
  • 運転免許を返納または失効した年度を含めた5年間のうち、令和3年度以降の分の交付となります。
  • 交付は年度(4月1日~翌年3月31日)につき1回で、毎年度申請が必要です。

問合せ
市民安全課(市役所3階)
電話 55-2831 ファクス 51-0367
Eメール si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp

お知らせ 富士市のお茶をPRします 富士の茶娘が決定しました

3月20日、第22代富士の茶娘任命式が行われました。
2年間の任期中、市内外の様々なイベントで富士市のお茶をPRします。

第22代富士の茶娘(写真右から)

杉木 毬乃(まりの)さん 伊藤 渚紗(なぎさ)さん
長谷川 尚美さん 川口 舞奈(まいな)さん
望月 愛華(あいか)さん 小池 美香さん
望月 優花(ゆうか)さん 佐野 かおりさん
渡邉 百恵(もえ)さん 佐野 茅音(かやね)さん
※このほか、井手彩紗(あやさ)さん、望月結衣(ゆい)さんが茶娘に選ばれ、12人で活動していきます。

今後の活動予定(変更の場合あり)

-画像あり-
(画像説明)富士の茶娘に選ばれた皆さん

  • 5月3日(月曜日)・4日(火曜日)
    新茶フェア(道の駅富士川楽座)
  • 5月15日(土曜日)
    客船「ぱしふぃっくびいなす」入港(大淵笹場・田子の浦漁港)

活動の様子は、富士の茶娘フェイスブックで紹介していきます。
-画像あり-
(画像説明)QRコード

第21代富士の茶娘の皆さん、お疲れ様でした

コンテスト同日には、第21代富士の茶娘の退任式を行い、市長から感謝状が贈られました。
-画像あり-
(画像説明)第21代富士の茶娘の皆さん

問合せ
農政課
電話 55-2781 ファクス 53-2550
Eメール nousei@div.city.fuji.shizuoka.jp

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456