ページID:6162
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和3年】新型コロナウイルスワクチン接種
新型コロナウイルスワクチン接種のための接種券の発送を開始します
市では、新型コロナウイルスワクチンの接種を5月中旬から予定しています。
ワクチンは、徐々に供給されるため、国の示す優先順位に従い接種を開始する予定です。市から届いた「接種券」などは、2回の接種が終了するまで大切に保管してください。
- 接種券の発送予定
- 75歳以上・・・4月23日(金曜日)
- 65歳~74歳・・・5月中旬以降
- 16歳~64歳(★)・・・未定
※令和4年3月31日時点の年齢。
★基礎疾患がある人も含む。
- 集団接種会場 6か所
ふじさんめっせ、フィランセ、ロゼシアター、ふじさんエコトピア、東部市民プラザ、鷹岡市民プラザ - 個別接種会場 9病院
市立中央病院、共立蒲原総合病院、芦川病院、川村病院、湖山リハビリテーション病院、新富士病院、聖隷富士病院、富士いきいき病院、富士整形外科病
接種までの流れ
- 接種券が届く
接種の時期に合わせて、市から「接種券」「予診票」などが入った封筒が届きます。 - 予約をする(1回目)
ワクチンの供給数に限りがあるため、完全予約制です。事前に必ず予約してください。
※詳しくは、接種券の同封物をご覧ください。 - 接種する(1回目)
予約した日時・会場(集団接種・個別接種)で接種します。 - 予約をする(2回目)
1回目接種後に、再度予約してください。
(2回目の接種は、1回目の3週間後にできます) - 接種する(2回目)
予約した日時・会場(集団接種・個別接種)で接種します。
新型コロナウイルスワクチンについて
新型コロナウイルスワクチンは、発熱やせきなどの症状が出ることを防ぐ効果が認められています。
- 接種対象/16歳以上の市民
- 接種回数/2回(1回目の3週間後に2回目を接種できます)
※ワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの副反応が生じる可能性があります。
75歳以上の皆さんへ タクシー費用を補助します
75歳以上の人(昭和22年4月1日以前に生まれた人)が、ワクチン接種会場へタクシーを利用して行く場合、初乗り運賃の600円を限度に補助します(片道につき、タクシーの利用料金から600円割引します。往復でタクシー利用の場合は往復1,200円、2回目の接種時も同様に補助します)。
富士市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 電話 64-9001(平日9時~17時)
新型コロナウイルスワクチン接種を装う詐欺にご注意を!
新型コロナウイルスワクチンの接種費用は、無料です。
富士市や保健所の職員などが以下を行うことは絶対にありません!
- 個人情報を電話で聞くこと
- 後日全額返金できると言い、お金の振込みを求めること
不審な電話などがあった場合は、以下の相談ダイヤルにご連絡ください。
新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン フリーダイヤル 0120-797-188(10時~16時)
警察相談専用電話(電話 #9110)