ページID:4739
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
市長メッセージ 令和6年10月
富士市フィールドワークセンターがオープンします
先月発生した能登地方の豪雨災害により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
本市は、現在トイレトレーラーを珠洲市に派遣しております。今後も、一日も早い被災地の復旧に向けて、できる限りの支援をしてまいります。
さて、今月27日に、中央図書館分館1階に「富士市フィールドワークセンター」がオープンします。大学生などが、富士市内で調査活動などのフィールドワークを行う際に、拠点として活用できる施設です。
今年6月29日にプレオープンし、これまでに、県内外からの4つの大学のゼミがフィールドワークセンターを利用し、研究活動を行っております。
研究の内容としては、静岡大学の「富士市の財政読本の作成」、南山大学の「木島遺跡の考古学研究」、文教大学の「ほうじ茶を活用した商品開発とプロモーション戦略」、東京経済大学の「子どもの権利条例に基づく取組等」であり、どのような研究成果が出されるのか、とても楽しみです。
今後、研究活動のため多くの学生や教員の皆さんに本市にお越しいただくことによって、大学など高等教育機関との連携が積極的に進められ、地域の課題解決に繋がることを期待しています。