2022年06月28日掲載
富士市では、だれもが個性と能力を発揮し、いきいきと活躍できる男女共同参画社会の実現に向けて、市民と協働で男女共同参画に関連したテーマに基づき、学習会・講演会・講座等を開催しています。
だれもが個性と能力を発揮し、いきいきと活躍できる男女共同参画社会の実現を目指しています。
そのためには、市民や市民団体と行政が協働して、進めていくことが大切です。皆様の男女共同参画に関する企画をぜひご提案ください!お待ちしております。
対象講座 | ◎子ども(幼児や小中学生)を対象とした男女共同参画についての講座 ◎育児や介護、ワーク・ライフ・バランスについての講座 ◎男女共同参画の視点を入れた防災講座 ◎女性活躍推進の講座 ◎セクシュアル・マイノリティへの理解促進に関する講座 |
応募資格 | 市内まちづくりセンターや富士市男女共同参画センターで活動している、または今後活動したいと考えている団体・市民グループ (政治活動、宗教活動、営利活動を目的とした団体は除く) |
委託金額 | 1グループあたり上限4万円 |
委託団体数 | 4グループ程度 |
申込方法 | 令和4年4月8日(金曜日)までに、富士市役所市民活躍・男女共同参画課へ「令和4年度男女共同参画学級開設委託事業 申込書」を提出してください。 申込書は、市民活躍・男女共同参画課及び男女共同参画センターで受け取るか、市ウェブサイトからダウンロードしてください。 |
選考・決定 | 申込書及びヒアリング審査により委託団体を決定します。 |
募集チラシ
(PDF 277KB)
申込書
(Excel 40KB)
「モノと私の関係性」を学び、どの年代の子育てにも役立つ講座です。
断つ、捨てる、離れる。断捨離によって人生をもっとシンプルに、子育てをもっと楽しく!自分が子育てで何を大切に、重要視したいかをともに考え「子育てする私自身」もアップデートしませんか?
日時 | 7月31日(日曜日)10時から12時 |
場所 | 静岡ガス株式会社 エネリアショールーム富士 (富士市津田260-12) |
対象 | ・0歳から小学生までの子育て中の保護者(託児あり) ・子育て応援者 ・興味のある方 |
講師 | 小林理恵さん(断捨離🄬チーフトレーナー) ※「林修の今でしょ!講座」にも出演 |
参加費 | 500円(当日参加者は受付で支払い。オンライン参加者は銀行振込か、電子マネー決済) ※オンラインの参加費の支払い方法 A)銀行振り込み(静岡銀行)手数料は負担下さい B)PayPayアプリ電子マネー(はぐ事務局)手数料は無し |
定員 | (1)会場参加希望者30人程度 (2)オンライン(ZOOM)参加希望者20名 ※各希望者多数の場合、抽選 |
申込方法 | 7月20日(水曜日)までに、以下の電子申請フォームから申込むか、電話、ファクス、メールで以下の必要事項を市民活躍・男女共同参画課へ ・希望参加方法、住所、電話番号、メールアドレス、参加者全員の氏名(ふりがな)、お子さんの年齢と性別、託児の有無(希望の場合はお子さんのお名前・月齢)を市民活躍・男女共同参画課(電話0545-55-2724、ファクス0545-55-2864、メールsi-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp)までご連絡ください。 参加決定の可否は7月22日以降に支払い方法などを含みメールにてご連絡いたします。 |
親力UP!心も整う断捨離講座のチラシ(最新版)
(PDF 522KB)
研究職や技術職などで働く理系ママが中心となり、みなさんの自由研究をサポートする連続講座です。プチ実験教室もあります!
とき | (1)令和4年8月7日(日曜日)9時30分から11時30分 (2)令和4年8月20日(土曜日)9時30分から11時30分 |
開催場所 | (1)富士駅南まちづくりセンター (2)富士駅北まちづくりセンター |
講師 | 本多さくら(おやこそだちの会 代表) |
参加費 | 無料 |
対象・定員 | 小学生(保護者も可) 10組程度 (応募者多数の場合、市内在住・在学の人を優先し抽選) |
申込方法 | 7月27日(水曜日)までに、以下の電子申請フォームから申込むか、電話またはメール・ファクスにて氏名(フリガナ)、住所、学年、電話番号を市民活躍・男女共同参画課までご連絡ください。 電話 0545-55-2724 ファクス 0545-55-2864 メール si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp ※希望者は事前にオンライン(ZOOM)で簡単なワークを行います。 |
妊娠中の身体、産後の生活、赤ちゃんとの生活やお世話の仕方、家事・育児の分担についても一緒に考えてみましょう。
とき | (1)令和4年8月20日(土曜日)13時30分から17時 (2)令和4年10月15日(土曜日)13時30分から17時 (3)令和4年12月17日(土曜日)13時30分から17時 |
開催場所 | 富士南まちづくりセンター |
講師 | NPO法人 妊娠・子育てネットふじ |
参加費 | 2人1組 500円 |
対象・定員 | 妊娠5ヶ月以降の妊婦とその家族 4組(先着順) |
申込方法 | 8月4日(木曜日)から講座日の1週間前までに以下の電子申請フォームから申込み |
合計4回の連続講座を通して、子育て世代にかかる様々なお金の勉強をし、家計力の向上を目指しましょう。
日時 | (1)10月27日 (2)11月10日 (3)11月24日 (4)12月8日 各木曜日の10時から11時30分 |
場所 | 富士北まちづくりセンター 3階多目的室(託児あり) |
内容 | (1)10年のライフプランを描く内容、我が家の収入と支出を見積、資産と負債を書き出す (2)教育費の見積もり、女性の働き方のコツ (3)社会保険制度と生命保険の見直し (4)主な金融商品の基礎・お得な積立NISAとideco |
定員 | 15名 申込多数の場合、抽選となります。 (託児8名程度) |
講師 | 渡辺 美恵子(ファイナンシャルプランナー) |
対象 | 市内在住・在勤の子育て世代・これから子育てに入る世代 |
参加費 | 500円(テキスト・資料代) |
申込方法 | 準備中 |
問い合わせ | マネー&ライフ塾 FP女子会 渡辺 まで(090-3951-8229) |
準備中
とき | 令和4年11月27日(日曜日)13時から15時30分 |
ところ | 大淵まちづくりセンター 2階 多目的ホール |
講師 | 準備中 |
内容 | 準備中 |
定員 | 20組 |
対象 |
小学3年生から6年生までの男女 |
市民活躍・男女共同参画課 男女共同参画室(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2724
ファクス:0545-55-2864
メールアドレス:si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp