現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 市政モニター > 令和7年度 > 第1回市政モニターアンケート > 【令和7年度第1回市政モニターアンケート】「富士市マナー条例推進」「飼い主のいない猫対策」について集計結果(問1~問3)
ページID:15334
更新日:2025年9月24日
ここから本文です。
目次
【令和7年度第1回市政モニターアンケート】「富士市マナー条例推進」「飼い主のいない猫対策」について集計結果(問1~問3)
問1 富士市マナー条例の認知
富士市マナー条例について知っていますか。次の中から1つだけ選んでください。 回答者 99人
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.聞いたことがあり、内容も知っている | 9人 | 9.1% |
2.聞いたことはあるが、内容は知らない | 41人 | 41.4% |
3.聞いたこともない | 49人 | 49.5% |
問1で「1 聞いたことがあり、内容も知っている」「2 聞いたことはあるが、内容は知らない」と回答した人に質問します
問2 富士市マナー条例を知ったきっかけ
富士市マナー条例を知ったきっかけは何ですか。次の中から全て選んでください。 回答者 50人
選択肢 | 人数 |
---|---|
1.屋外広告(広告塔・横断幕・看板・ポスター) | 22人 |
2.世帯配布物(広報ふじ・チラシ等) | 34人 |
3.ウェブサイト・SNS | 8人 |
4.啓発品 | 1人 |
5.人伝い | 2人 |
6.分からない | 3人 |
7.その他 | 0人 |
(人)
問3 公共の場所(道路・公園等)の状態
市内の公共の場所(道路・公園等)は、清潔に保たれていると思いますか。次の中から1つだけ選んでください。 回答者 99人
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.そう思う | 13人 | 13.1% |
2.どちらかといえばそう思う | 54人 | 54.5% |
3.どちらかといえばそう思わない | 18人 | 18.2% |
4.そう思わない | 14人 | 14.1% |
5.分からない | 0人 | 0% |