ページの本文に移動する
ここからサイトの主なメニューです
トップページ
>
市政情報
>
平和推進
平和推進
平和推進
ここからページの本文です
平和推進
平和推進
平和への願いを込めて(平和推進事業)
富士市は核兵器廃絶平和宣言都市です
中学生広島市派遣事業
富士市は、昭和60年11月19日に核兵器廃絶平和宣言を行い、それ以降様々な平和推進事業を行ってきました。
中学生広島市派遣事業は、ロシアのウクライナに対する軍事侵攻や、世界で勃発する内戦による惨禍が連日のように報道され、改めて平和の尊さを考える気運が高まっていることを受け、令和5年度に初めて開催しました。
広報ふじ「戦争と平和」特集
ミニミニ原爆展
平和のための富士戦争展(毎年8月開催)
令和6年8月10日から15日まで開催される「平和のための富士戦争展」の紹介ページです。
核兵器廃絶平和都市宣言後の取組年表
平和の鐘を鳴らそう
核兵器廃絶平和宣言都市である富士市では、次代を担う子どもたちと市長が、平和についてともに考え、核兵器のない平和な世界を願うイベントを、市役所屋上「ふじさんてらすMierula(ミエルラ)」及び富士山展望デッキにおいて、令和元年度から開催しています。
-平和を考える- 戦争の歴史をたどるMAPと戦争遺跡等説明看板
映像資料の貸し出し
戦争や平和について考える、視聴覚資料(DVD、ビデオ、16ミリフィルム)の貸し出しを行っています。
市民の皆さんによる平和推進活動
【富士山世界文化遺産登録10周年】UNITED VOICES PROJECT ~ 世界各地の分断による紛争をなくそう ~
「UNITED VOICES PROJECT」が富士市で行われました。
本市は、日本を象徴する富士山を有し、核兵器廃絶平和都市宣言を行っている地方の主要な都市として実施協力しました。
~ 世界平和への願いを込めて ~ ロゼシアター壁面ライトアップ等 平和の灯り事業
令和3年度に実施した事業です。
核兵器廃絶平和都市宣言30周年記念事業
30周年記念式典および映画「アオギリにたくして」上映会
ミニパネル展
被爆二世「アオギリ」の植樹