男女共同参画
- 条例・計画・構想
- 推進・普及啓発
- 男女共同参画センター
- 女性のための相談
- 性の多様性と理解の促進
- 富士市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度
「性はグラデーション」と言われており、性について考えるとき、単純に「男性・女性」だけではなく、様々な切り口があり、性のあり方は、多様性に満ちています。
性のあり方は、その人の生き方そのものであり、個人の尊厳に関わることとして尊重されるべき大切なものです。
しかし、「男はこうあるべき、女はこうあるべき」、「異性を好きになるのが当たり前」といった意識や、そのような意識を前提とした制度の中で、学校や職場など様々な場面で生きづらさを感じ、偏見や差別を恐れて誰かに打ち明けたり相談することが難しい状況におかれている人もいます。
お互いの性のあり方を尊重し、誰もが生きやすい社会にするには、社会の仕組みや性の多様性を知り、私たち一人ひとりが自分のこととして考えてみることが大切です。
富士市では、富士市男女共同参画条例(平成16年富士市条例第13号)の理念に基づき、性の多様性に関する取組を進めていきます。