現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 男女共同参画 > 女性のための各種相談窓口

ページID:1335

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

女性のための各種相談窓口

配偶者などからの暴力、性犯罪、売春、セクシャル・ハラスメント、ストーカー行為や人身取引など、女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、決して許される行為ではありません。ひとりで悩まないで、まずはご相談を!

女性のための相談室

男女共同参画センターに、女性のための相談室があります。女性が抱える様々な問題・悩みについて、女性相談員が話を聴き、解決に向けて共に考え、必要に応じて関係機関を紹介します。

相談室概要
場所 男女共同参画センター(フィランセ西館3階)
相談室 2部屋(相談者1・2)
相談員 3名
相談専用電話 0545-64-8997
相談日 月曜日~金曜日(祝休日、年末年始を除く)
相談時間 9時~17時
相談方法 電話、面接(面接は予約してください)、メール

メール相談はこちらから(外部サイトへリンク)
※秘密は厳守します。相談は無料です。

男女共同参画センター

富士市配偶者暴力相談支援センター

富士市では、DV(ドメスティック・バイオレンス)被害者に対して、相談から自立まで総合的に支援するため「富士市配偶者暴力相談支援センター」を設置しています。

富士市配偶者暴力相談支援センター

あざれあ相談

静岡県男女共同参画センター「あざれあ」の相談窓口のページへのリンクです。

あざれあ相談(外部サイトへリンク)

その他相談窓口

お問い合わせ先

市民部市民活躍・男女共同課男女共同参画室

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2724

ファクス番号:0545-55-2864